見出し画像

株を始めた当初の失敗談

こんばんは、ヒロです。

今日はちょっぴり久々の出社日で疲れた〜。
なので更新遅めです!

今日は僕が株を始めた当初の失敗談について書こうと思います。

僕は2021年からつみたてNISAを始めました。
最初は確か月1万円とか15000円から始めた記憶です。

その当時は投資デビューだったので銘柄を分散させて買っていて、その後色々勉強をして現在の「SP500」と「全世界株式」の2本に落ち着きました。

そこまでは良いんだけど、その後個別株を始めることに。
ほんと個別株は何にもわからない中始めて、当時SNSで話題だった「ダブルスコープ」という銘柄に目をつけてしまいました。

ぐんぐん株価も上昇してるし、Twitterでもすごい持ち上げられてて、何にもわからなかった僕はその波に乗っかれー!って思ったのです。

この銘柄に手を出してからちょこちょこと利確したり、再度購入したりして数万円ほどプラスになっていて、最終的に多分株価3300円くらいの時かな?一番高騰してた時に、200株(66万円分ほど)購入してしまったのが大失敗。

あんまり覚えてないんだけど、200株購入した数日後決算かなんかの発表を機に翌日以降3日連続くらいストップ安に・・。

「ダブスコショック」っていうTwitterのトレンドにも入って、信用取引してた人は破産者も沢山出た大事件ですね。
幸いなことに僕は株は現物しか買わないのでダメージはその人たちほどは大きくなかったです。

3日後くらいにやっと200株を処分できたけど、この3日間で半分以下の1400円ほど。

3日で40万円ほど大損してしまって、当時の僕はもう二度と株なんかやらん・・って思うほど落ち込みました。

が!その後めちゃくちゃ勉強したりして、数ヶ月後再度個別株に挑戦することに。
今回は特定銘柄一本に絞るんじゃなくて、分散投資をしたり購入する前にその企業のことをすっごく調べて安定感のある会社を選びました。

ちょこちょこ利確したりしてるのですが、多分25万〜30万円くらいは取り戻せました。
ほんとは今年の日経平均爆上げの時にずっと持ってれば100万円以上プラスだったんだけど、シリコンバレーバンクショックなどもあり手放してしまいました。

でも最初に痛い目見たから今知識もついたし、40万円で済んだなら良い経験だったんだなって思うようにしています。

この調子で新NISAも頑張りたいです!

長くなってしまったので、本日の「自分褒め褒めチャレンジ!」は割愛。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪