見出し画像

耐えて勝つ(VS山形)


前節初の複数得点での勝利となった我らがアビスパ福岡。連勝のかかった今節山形戦はどうだったのでしょうか。早速レビュー、はじめます。

苦境(前半)

画像1

山形は基本システム4-4-2ですが、ボールを繋いでビルドアップする際は右SBが一枚上がって右SHの40番がトップ下近くに位置取り、3-5-2の形を形成します。これに対して福岡は4-4-2で迎え撃ちますが、序盤から噛み合わせの悪さを露呈します。

画像2

まず、山形がDFラインでボールを回す際は常に3VS2の状況を作られ、福岡の2トップが通常のプレスに行ったとしても回避されてしまいます。

画像3

また、プレスの強度を強めても、今度は山形のボランチが降りてくることで3DF+1VS2トップという形を作られてしまうため、比較的セーフティにボールを前進されてしまいました。

そして、福岡陣内へと前進を許した先では、山形の40番が中盤に位置しているため、ここでも3VS2の状況を作られることになり、パスワークを許してしまうこととなります。こうして数的に不利な状況が続くことになり、何度か危うい場面もありましたが、DF陣がフィニッシュを許さずに身体を張ったお陰で辛くもスコアレスで前半を折り返すことに成功しました。

左サイド偏重の意図

前半あまり攻撃の回数のなかった福岡でしたが、何度か効果的な攻撃を行っています。それは、DAZNのハーフタイムのスタッツなどでご覧になったかと思いますが、主に左サイドのからの攻撃となっていました。これは何故でしょう。

山形は、守備にセットする時は4-4-2ですが、先述したように、ビルドアップしながら攻撃する際は右SBが一枚上がってWB化します。つまり、この裏のスペースが必然的に空くことになり、そこを福岡は速い攻撃で突いていく意図があったと思われます。そして山形はこうした攻撃にも対処できるよう、守備時には出来るだけボールに密集していくことで、数的不利が発生しないようにしていました。これが後半の伏線となります。

勝負をかけた攻撃(後半序盤)

福岡は後半序盤から圧力を強め、ボールに対しアクティブな姿勢を取っていきました。何度か相手陣内の深いところにも侵入し、エミルのクロスが合わずにタッチラインから出た後の山形のスローインからそれは始まりました。


山形がスローインから前に進めようとしたボールをグローリが跳ね返し、前がそれを収めキープします。山形はボールロストに対応、ボールを再び奪還するために密集していましたが、前は逆サイドに空いたスペースを見逃さず、エミルに見事なスルーパスを通し、そこからグラウンダーのクロスが入り、難しいボールながら遠野がゴールしました。まさに伏線の回収といえる見事な得点でした。

耐えて忍ぶ(後半中盤〜終盤)

得点後は前に急ぐ山形をいなしながらカウンターを狙う福岡でしたが、2CBのみ残して攻撃に枚数をかける山形に対して次第に守勢に転じます。両SBが高い位置を取り、SHもゴール前に向かう姿勢を見せる山形はヴィニシウスを中心に福岡を攻め立てます。しかし、何度か危ない場面を作られながらも、セランテスの好セーブをはじめとしたDF陣の頑張りと、5バックへの移行もあり、心臓に悪い展開が続く中、タイムアップの笛を迎えることができました。

セランテスのセーブについて公式がツイートしていましたので、貼っておきますね。


特に注目していただきたいのは、81分のヴィニシウスのヘッドに対するセーブです。GKが失点してしまう時はボールのみ見てしまうことが多いのですが、この時のセランテスはボールとヴィニシウスを同一視野に入れており、また、コンマ何秒の時間を作り出すために、半歩程のバックステップをしています。これにより、左足での見事なセーブが生まれるわけですが、本人的には見た目より余裕があるセーブであったのではないかと考えています。

総評

今回のポイントは、 

・忍耐

です。 

山形は前節活躍を見せた前に対し、セットプレー時などにはFWの一枚をマンツーマンでマークにつかせるなど、福岡の要所要所を潰していく徹底した対策を取っていました。システムの噛み合わせの悪さを利用した攻撃もその一つです。

しかし、そうした対策に耐え、好機を待ち、その時が来たら一気呵成に得点を狙う。そんな戦い方を見せたのが今節でした。かなり戦力が戻ってきたとはいえ、フルメンバーが揃いきれない今、こうした試合展開も必ず出てくることでしょう。そんな時に勝ち点3を取り切った自信は必ず役に立つはずだと思います。

最後に

まだまだ11連戦の序盤です。見守るサポーターもかなりつらい状況ですが、身体が回復しきれないまま戦う選手はさらにきつい状況だと思います。手拍子も解禁されました。次節も良い結果が得られるよう、サポーターが後押ししていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?