#71 周りに踊らされるな!自分のペースで進め!
おはようこんばんは!サラリーマン中間管理職のひろぽんです。だいぶ涼しくなってきましたね。9月も中盤戦、4月スタートの場合は、10月から後半戦になります。気を取り直すつつ、気を緩めずに年末に向けて頑張っていきたい今日のこの頃です。
↓ 第71回の話をラジオで聴く ↓
↓ 第71回の話を文章で読む ↓
電車に乗って通勤していますが、電車の中吊りや、スマホ等でニュースをチェックしていると時々・・・
・課長にすらなれない人が増えている。
・昇進だけだ全てではない。
・35歳から出世する人、しない人。
・・・・等々、今の私のキャリアの心境的にはドキッとさせられる見出しのコラムや書籍などが数多く溢れております。
そんなタイトルでドキッってする自分も・・・弱いというか、悔しいというか、チキンだなぁって思ってしまうことあります。
そんな私も、どんなことが書いてあるのかなぁって、ネットであればついついクリックして内容を読むことは”しばしば”あります(笑)
ただですね・・・書いてあることは
・賃金格差や、生産性向上により上位職のポストは減りつつある。とか
・キャリアアップの給料アップを目指した(だけの)転職はうまくいかない。
・必要なのは交渉力、パランス力、コミュニケーション力・・・若いうちから身につけておくべき。
まぁ・・・当たり前のことが書いてあります。
正直に言えば何も特別なことは何も書いていない。私から言わせれば「だから何」って感じでした。要はキャリアップに対しての現状の背景、必要なスキル・・身につければいい話です。
それが難しい。性格あり、育った環境あり、職場の雰囲気あり・・・。確かに私は今の会社でのキャリアは遅れている。それは事実。
言い訳になってしまう部分もありますが、私の会社は総合職採用の面子は鍛えて抜かれた猛者ばかりである。自分がそこで落ちこぼれている・・・。ただそれが全国的にも落ちこぼれているかは全くわからない。逆にそんな猛者に揉まれて、キャリアは遅れているものの、なんとか、それでもまともやれているのかも知れない。
もし、自分の人生が全く異なる会社でいたら・・・場合によっては、もっとかわいそうな人生があったかも知れない。(あくまでも確率論の問題=成功していた人生もあったかも知れないので、実のことろ愚問かも知れません)
わかっているのは、ラジオやこうやってブログを通して色々気づきや学びを発信している自分は、苦労した分、失敗した分、説得力を持ってみなさんへで語っているのは事実です。
何度も試験で失敗しているのに、なぜ頑張れるのですか?ともし、今聞かれたら自分こう答えます。
自分が今まで失敗した背景をようやっと見えたきたから、それを改善すべく今戦っているから。
自分のこれまでのキャリアの積み方では、転職しても今以上の稼ぎは難しいと断言する。だからこそ、遅れても前向きの気持ちで、失敗したポイントを潰しながらやっていくしかない。・・・と。
転職を仮に考えたとしても、衝動的ではなく、圧倒的な優位でとなる自分を見つめ直し、貢献できる場所でないと・・転職した直後は、前の会社に昇進を遅れたことに恨みつらみを投げつけて気持ちがいいかも知れませんが、それも一時のこと。
私の遅れなど気にしている(こいつはダメだ)と思いながら仕事している人は誰もいない。多くの人は自分の人生に精一杯。
もちろん、一緒に仕事していて残念と思う人はいる。ただ、その場合は、上司に苦情を言うか、相手を見捨てて自分本位で巻き込まれないように仕事を進めていくか・・・とにかくストレス軽減第一でやると思います。残念な人が原因でストレスを溜める自分がったいないというか、悔しいというか。
話を戻しますが、今の私のキャリアの心境的にはドキッとさせられる見出しのコラムや書籍に惑わされることなく歩んで行ってもらいたいと・・・。
・出世が遅れたら、人間的にだめな人なんですか?
・ハラスメントギリギリで人を詰めていって(それで業務成果上げて)昇進する人が、本当にサラリーマンキャリアアップには必須のスキルなのですか?
どちらも私の答えは「NO」です。
一般的に事例と、当たり障りのない、自明の理に近い考え方に関してそれが”自分にも適用されるべき”とは決して思ってはいけない。
もちろんマジョリティはあるかも知れない。でもマジョリティが100%の専有率があるわけでない。逆にマジョリティに惑わされて自ら諦めるとか、施工することなく進むのは、それはそれで違う。思考停止になってはいけないと思っています。
つまりは、そういったコラムを読んで「なるほどね」とか「そりゃそうだろう」と思うことがあっても、で、あなたはどうするのか?
これがとても大事だと思います。
本に載っているから・・・で思考停止で進んではい決していってはいけない。自分の意志と考え(なぜそういった選択をしたのか?)そこに自分の考え、思いがなければ・・・マジョリティ率を高めるだけである。
自分の考え、思い・・・それを幹にして
「私はどうするのか?」
これを常に意識することがもっとも大切なことだと思っています。
明日もこれを意識して、サラリーマン生活を歩んでいきたいと思います。
来週もまた来てくださいね。
ひろぽん
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?