見出し画像

暴飲暴食したいのは○○不足

甘いものがやめられない…
無性に濃い味が食べたい…
チョコレートが食べたくて仕方がない…

あなたもこんな経験ありませんか?

ダイエット中に何かを極端に食べたくなったことは一度はありますよね。
でも安心してください!
このnoteで今日から特定の食べ物を食べたくなる欲求を抑えられるような予防法をお伝えします!

こんにちは。
食べやせ健康セラピストのひろです。

このnoteは、
・理学療法士歴20年
・累計4万人への食事・運動指導経験
・自身も1年で12㎏痩せて現在もその体重をキープ
・オンラインダイエット指導実績20名以上

などの実績を持つ私が「健康的に痩せられる方法」をお届けするものです。

本日は『#99 暴飲暴食したいのは○○不足』について。
たった5分で読めるので、今日で何かを食べたい欲求とはおさらばしましょう!

「デザートが欲しい→脂質不足」

「濃い味が食べたい→亜鉛不足」

「すぐお腹がへる→たんぱく質不足」

「甘い物が欲しい→炭水化物不足」

「チョコレートを食べたい→マグネシウム不足」

そわそわしてなにかを食べたい時は栄養不足。


①脂質不足の方へ
「免疫が低下」「肌あれ」「髪のパサつき」「月経異常」「疲れやすい」

→オメガ3等の良質な脂をとる。いわし、さんま、サバなどの青魚、ナッツ類、オリーブオイルなど

②亜鉛不足の方へ
「風邪をひきやすい」「味覚障害」「皮ふ症状」「脱毛」「爪が割れる」

→牡蠣、豚レバー、切り干し大根、きな粉、そば、全卵など

③たんぱく質不足の方へ
「筋力低下」「疲れやすい」「基礎代謝の低下」「浮腫みやすい」「肌のはりが少ない」

→大豆類、卵、魚介類、肉類(鳥・牛・豚)など

④炭水化物不足の方へ
「甘い物欲が強い」「頭がボーっとする」「食欲が不安定」「筋肉が減少」

→白米、玄米、全粒粉、いも類、蕎麦、など

⑤マグネシウム不足の方へ
「不安感」「頭痛」「気分の落ち込み」「筋肉のけいれん」

→にがり、あおのり、わかめ、昆布、ピュアココアなど


何かを異常に食べたいときには必ず原因があります。あなたの意志が弱いせいではありません。他にも3食しっかり食べる、運動不足を解消していく、疲れをとる、睡眠時間を充分にとる等、生活の質もしっかりと高めていくことが大切です。対策をしてダイエットを楽しく快適に行えるように参考になったら嬉しく思います。

最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございます。
勉強熱心なあなたに特典のお知らせです!

【特典のお知らせ】

今、ひろの公式LINEに登録していただくと、
無料相談が 通常30分間 ⇒ 2倍の60分間に!
有料級とお喜びの声を多数頂き、嬉しい限りです。
ただし、サポートできる人数には限りがありますので、毎月先着5名限定とさせていただいております👇

https://lin.ee/QKDtxw3

ここからは、良かったらのお願いです。

①②③をしていただけると、これからの発信の励みになりダイエットで悩まれている方をサポートできる力にもなります。

今回はここまでです!
次回もお楽しみに!

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。


ここからは、良かったらのお願いです。

①本noteのスキをクリック
②Twitterひろ(@hiroo_seitai)とnoteをフォロー
③リポスト、引用リポストで拡散

①②③をしていただけると、これからの発信の励みになりダイエットで悩まれている方をサポートできる力にもなります。

今回はここまでです!
次回もお楽しみに!


stand.fmからも配信しております

この記事もよく読まれています👇

https://note.com/hiroo_seitai/n/nf3b897d27ad0


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?