見出し画像

人間の花を咲かせるためには

今日のおすすめの一冊は、藤尾秀昭氏の『運とツキの法則』(致知出版社)です。その中から「運をつかむには」という題でブログを書きました。

本書の中に「人間の花を咲かせるためには」という心に響く文章がありました。

『易経』にこういう言葉がある。
「性(せい)を尽くして命(めい)に至る」 

自分が天から授かったもの、持って生まれた能力をすべて発揮していくことで天命に至る、というのである。 天命に至る道は、 そのまま人間の花を咲かせる道である。 このことを深く肝に銘じたい。 

稲盛和夫氏の言葉は、人間の花を咲かせるための示唆に溢れている。 八十六年の人生を振り返り、 人生で一番大事なものは何かの質問に、 稲盛氏はこう即答されている。 

「一つは、どんな環境にあろうとも 真面目に一所懸命生きること・・・ (私が)ただ一つだけ自分を褒めるとすれば、 どんな逆境であろうと不平不満を言わず、 慢心をせず、いま目の前に与えられた仕事、 それが些細な仕事であっても、 全身全霊を打ち込んで、 真剣に一所懸命努力を続けたことです」 

「それともう一つは、やはり利他の心、皆を幸せにしてあげたいということを強く自分に意識して、それを心の中に描いて生きていくこと。 いくら知性を駆使し、策を弄しても、自分だけよければいいという低次元の思いがベースにあるのなら、神様の助けはおろか、周囲の協力も得られず、様々な障害に遭遇し、挫折してしまうでしょう。 “他(た)に善かれかし” と願う邪心のない美しい思いにこそ、周囲はもとより神様も味方し、成功へと導かれるのです」 

これまで『致知』にご登場いただいた多くの先達が、同じことを述べている。 人間の花を咲かすための原点がここにある。我が行いとしたい言葉である。 

◆稲盛和夫氏の「どんな環境にあろうとも 真面目に一所懸命生きること」というのは、元ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子氏の「置かれた場所で咲きなさい」と同じだ。 

蒔(ま)かれた種は、文句を言わず、その場でただひたすら咲くしかない。 だからこそ、置かれた場所で咲く花は強く美しい。 

またもう一つの、「利他の心」を大事にすること。 「うばい合えばたらぬ わけ合えばあまる」 という相田みつを氏の言葉がある。 利己的な人だけがあつまり、利己的な行動の限りをつくすと、そのグループは自滅する。 うばい合えば足りぬ、と殺伐(さつばつ)として、最後はお互いに傷つけあうことになる。 

人間の花を咲かせるため… 

どんな環境に置かれても文句を言わず、そこで一所懸命生き、そして同時に、利他の心を持てる人でありたい。

今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?