見出し画像

魔法の言葉「ヒマだよ」

今日のおすすめの一冊は、林勝明氏の『人見知りでもセレンディピティ』(飛鳥新社)です。ブログも同名の「人見知りでもセレンディピティ」として書きました。

本書の中にこんな興味深い言葉がありました。

『セレンディピティのきっかけを生む魔法の言葉、それは「ヒマです」。』(人見知りでもセレンディピティ/飛鳥新社)

セレンディピティは、基本的には人との出会いで生まれます。つまり、「運」と同じで人が運んできてくれるのです。そのために大事なことは「人から誘われること」

自分が誘う立場になってみればわかりますが、人には「誘いやすい人」と、「誘いにくい人」がいます。

誘いにくい人は、いつでも忙しそうにいていて、まわりにバリアが張られてています。つまり、「私を誘うな」というオーラ(バリア)です。

あるいは、こんなスゴイ人を誘っていいのかな、と人に意識させる、いわゆるハードルが高い人です。「私はスゴイ人としか会わないからね(あなた方とは違う、別格だからね)」と感じさせる人です。

また、なにかのイベント等に誘ったときに、その誘いに対して、返信も反応もなかった人です。そして、たとえば講演会などに誘って出席してくれたとしても、終わってから「お礼のメッセージ」や反応がまったくないような人です。

反対に、誘いやすい人は、「私はいつも、ヒマだよ」と言っている人です。実際は仕事などが忙しくても、「誘われたらいつでも行くよ」というオーラが出ています。余裕を感じられる人です。

また、年配の人でも、若い人から誘われる人がいます。偉そうにしないで、年齢性別なくフラットにフレンドリーに付きあえる人です。

そして、誘いに断らなくてはいけないときも、必ずメール等の一報を入れます。「誘ってもらって嬉しかった。今回は先約があってどうしても行けないが、次回またこういうイベントがあったら、是非誘って欲しい」と。

いくつになっても、誘われやすい人でありたいと思います。

今日のブログはこちらから☞人の心に灯をともす


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?