競馬予想家 ひろのり

学生時代に本気で競馬記者を目指すも断念して社会人へ。競馬のモットーはPDCA。予想も大…

競馬予想家 ひろのり

学生時代に本気で競馬記者を目指すも断念して社会人へ。競馬のモットーはPDCA。予想も大切ですが、復習はもっと大切です。

最近の記事

ホープフルS

◎ミッキーカプチーノ ◯ジェイパームス ▲ファントムシーフ △ハーツコンチェルト ✖︎ガストリック ✖︎ドゥラエレーラ ★セブンマジシャン ミッキーカプチーノの前走はフワッとした発馬から二の脚で中団のインを取る。締まった平均ラップの流れ。3,4角は少し促しながらだったが、直線で馬場の3分どころへ持ち出すと一気に後続を突き放した。まだまだ伸びそうな気配だったし、長く脚を使える。1分59秒1の勝ち時計も優秀。ここ2戦で馬込みと前半から脚を使わされる流れを経験している点も心強い。

    • 有馬記念(G1)回顧

      イクイノックス号とルメール騎手、関係者の皆様おめでとうございます! 7.0 - 11.3 - 11.7 - 12.1 - 12.5 - 13.1 - 12.7 - 12.4 - 11.8 - 11.9 - 12.2 - 11.4 - 12.3=2:32.4 イクイノックスのこの中間は2ヶ月の間隔を開けてコースで順調に乗られて抜群のデキ。レースでは好発を決めてスッと中団より少し前の外めに控える。最初の3,4角から正面スタンド前ではしっかりと折り合う。しかし、流れの落ち着いた

      • 札幌2歳ステークス

        札幌2歳ステークス ◎フェアエールング ◯シャンドゥレール ▲アースビート △ジョウショーホープ ✖︎ブライトウェーブ 調教で抜群の動きを見せたフェアエールングを本命にします。 デビュー戦はコーナーワークでぎこちなさを見せて4角では2番手馬に被されて完全な負けパターン。それでも、馬場の悪いインから二の脚を見せて0.4秒差を付ける圧勝でした。札幌の芝コースで行われた最終追い切りでは圧巻の動きを披露。収縮の効いた走りでスッと先着。デキもいいし、札幌の馬場も合いそうです。単勝と印

        • 札幌記念

          札幌記念 ◎パンサラッサ ◯ウインマリリン ▲ユーバーレーベン △グローリーヴェイズ ✖︎ソダシ GI馬5頭が揃い、史上初の白毛馬対決と話題豊富なスーパーGIIの札幌記念。 それに加えて前半3ハロンを33秒台で走るパンサラッサに徐々に加速していくタイプのジャックドールの逃げ争いも大変に注目です。 本命はパンサラッサにしました。前走の宝塚記念は発馬で行き脚がつかず、加えてタイトルホルダーが行くアクションを見せた為に正面スタンド前から1角までの前半3ハロンでいつも以上に脚を

          小倉記念

          小倉記念 ◎ムジカ ◯ジェラルディーナ ▲マリアエレーナ △カテドラル ✖︎ショウナンバルティ ✖︎シフルマン ★ヒンドゥタイム 51キロ軽量のムジカを狙います。前走の博多Sは離れた最後方から脚をタメる形を選択しました。超高速馬場の前が止まらない条件でも大外から素晴らしい伸び脚を見せました。3歳秋のローズSの末脚は本物です。ここは51キロの軽量と横山典騎手を鞍上に迎え前走同様の大外一気で差し切ります。依然として小倉競馬場は高速馬場ですが、持ち時計はNO.1です。小倉2000

          関屋記念 予想

          関屋記念 ◎ウインカーネリアン ◯ダノンザキッド ▲スカイグルーヴ △ディヴィーナ ✖︎ワールドバローズ ✖︎レッドライデン 本格化したウインカーネリアンを本命にします。前走の米子Sは、まずまずの発馬を決めて外枠からスッと3番手の外からの競馬になりました。道中の折り合いもスムーズ。圧巻だったのは、直線を向いた時の持ったままでスーッと先頭に並びかける一瞬の脚です。直線入り口の残り2ハロン地点は、各馬が加速してトップスピードの場面。手綱を動かして加速するのが普通なのに、馬なりで

          中京記念 予想

          中京記念 ◎シャーレイポピー ◯カイザーミノル ▲ファルコニア △ミスニューヨーク ✖︎カデナ ✖︎ベルヌス 今日の小倉競馬場の芝コースも高速馬場で、インも土が掘れないほど良好は馬場状態です。 本来ならラスト4ハロンのロングスパートが決められる実績NO.1のカデナを狙いたいですが、さすがにこの馬場では本命にできません。 シャーレイポピーは前々走の福島牝馬Sが馬場の悪い内に閉じ込められて、3,4角ではノメッてしまいました。前走はゲート内での落鉄。ここ2走は敗因がはっきりして

          函館記念、馬連、単勝、複勝的中!

          函館記念は単勝、複勝、馬連当たりました! 久々の当たりで嬉しいです。 ハヤヤッコは重たい馬場が合いますね。今週の函館の芝コースでの追い切りを見て感じました。

          函館記念、馬連、単勝、複勝的中!

          函館記念(G III)予想

          函館記念 ◎ハヤヤッコ ◯ギベオン ▲マイネルウィルトス △ウインイクシード ✖︎タイセイモンストル ✖︎スマイル ★サンレイポケット 混戦の函館記念となりました。最終週ですが、インも何とか粘れそうな馬場状態です。 本命は伏兵のハヤヤッコとしました。久々の芝となった前々走の日経賞はスローペースの中を道中は好位のインからの追走。勝負所の3,4角で手は動きましたが、直線もジリジリと脚を使っての勝ち馬からコンマ4秒差。中身の濃い内容でした。今週の函館芝コースでの追い切りでは、直

          函館記念(G III)予想

          展開予想について

          今回は展開予想についての考察です。 ①逃げ馬の特徴を掴む まずは出馬表の中から逃げ、先行タイプを洗い出します。新聞では分かりませんので、一頭一頭のレースVTRをチェックして特徴を掴みます。ハイペース、ミドル、スロータイプと大分類します。枠順やダッシュ力を加味して隊列を予想します。 ②レース展開を決めるのは番手馬と逃げ馬のペース レース展開を握るのは番手馬です。番手馬が逃げ馬にスローに落とさせない為に突っつくのか、自身もスローに落として上位を狙うかで大きく展開が違います。今

          展開予想について

          七夕賞(G III)回顧

          12.3 - 11.0 - 11.1 - 12.0 - 12.1 - 12.1 - 11.9 - 11.9 - 11.6 - 11.8=1:57.8 勝ったエヒトは元々が坂路で圧巻の動きと時計を出すタイプです。前々走のAJCCは勝負所でインで馬込みに包まれて身動きできず脚を余しました。この中間は坂路で相変わらずの絶好の動きを見せました。大外枠から好発を決めると縦長の平均ラップの流れを好位の外めからの追放。勝負所の3〜4角も一頭だけ手応えが違いました。直線は軽く仕掛けて後続を

          七夕賞(G III)回顧

          はじめまして!

          はじめまして。今日からnoteの更新をしていきたいと思います。 学生時代に本気で競馬記者を目指していた36歳です。 競馬が大好きです。 競馬予想のモットーはPDCAで復習を大切にします。 これからどうぞよろしくお願いします。