ヒロノリ

生物資源学部共生環境学科2年の吉田大乃です仲良くしてください

ヒロノリ

生物資源学部共生環境学科2年の吉田大乃です仲良くしてください

マガジン

  • 2022自然環境リテラシー学日誌

    • 184本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然をとことん体験・実感する現地合宿型プログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2022年度、の実習や関連するプログラムに参加した学生たちが、体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察します。また、これらを可能にする安全管理能力や、組織的な活動の計画、実行能力に加え、体得した知識・技能を正しくわかりやすく伝達・発信する能力のことで、自然環境を守り、保全しながら、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

  • 2021自然環境リテラシー学日誌

    • 172本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然を体験・実感するプログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2021年度に実施する自然環境リテラシープログラムの様子を、参加者がが体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。今年度、77名の履修者、指導上級生を含め103名の参加学生が4つのチームに分かれて活動します。もう一つ、学んだ学生たちが、地域において様々な自然体験プログラムを展開します。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察し、アウトドアでの安全管理、リスク管理、危機管理について学び、体得した知識・技能を人々に伝えていくことです。自然環境を守り、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

最近の記事

社会と自然と地元を知る.

こんにちは。ヒロノリです. 今回は僕が自然環境リテラシー学で得た学びを地元の家族、友人、住民の方々にむけて伝えるつもりで話します. また以下,自然環境リテラシー学のことを適宜「リテラシー」または「リテラシー学」と呼びます. 僕にとってのリテラシー学 まず僕にとってリテラシー学とはどういうものに映ったかを書きます. リテラシー学は,凄い知識・経験・判断力を持った先生方やガイドの方々に見守られながら,天気予報の把握や時間の管理・装備の準備などを、教えてもらいながらも主体的に行

    • 自然の危険さとの向き合い方

      自然環境リテラシー学 第2回 参加日:9月16日・17日 こんにちは。ヒロノリです。 今回僕は2回目の自然環境リテラシー学を受講しました。 台風の影響もあって予定よりも早く撤収した短いリテラシー学でしたが、だからこそ学べるところも多かったです。 今回も体験の内容と学んだことをこのnoteで書いていければと思っています。 1日目 1日目は良い晴れの日でした。 季節の変わり目で気温が下がってきたこともあって少し涼しいカヤック日和の日でした。 前もって目的地への経路を確認して

      • アウトドアでの集団行動の重要性

        自然環境リテラシー学 山コース1回目 日時:6/11(土)、6/12(日) 場所:マリーナ河芸 こんにちは。ヒロノリです。 僕にとっては2年目のリテラシー学となります。去年事情があって最終回に参加できなかったので今年も受講生として参加させていただいています。 今年の1回目も、楽しいけれど反省も非常に多い実りある実習でした。 学んだこと、感じたことをこのnoteで頑張って書いていこうと思います。 1日目初日は微妙な曇り空の天気でした. 意外と小雨や曇り空はカヤックを漕ぐ上で

        • 自分を守り仲間を助ける術を

          自然環境リテラシー学Aコース 第2回 8月7・8日  こんにちは 生物資源学部共生環境学科1年のヒロノリです。 今回僕は第2回の自然環境リテラシー学のカヤック実習に行きました。 今回は悪天候から遠くまで漕いでいくということはなく、レスキュー(転覆からの復帰)とパッキング(ハッチへの荷造り)でした。 これらの体験と、そこからの学びなどをこのnoteで伝えていければと思います。 1日目 前回よりも余裕のある集合時間が設定されていましたが、僕は絶対に遅刻したくなく前回と同じ時間

        社会と自然と地元を知る.

        マガジン

        • 2022自然環境リテラシー学日誌
          184本
        • 2021自然環境リテラシー学日誌
          172本

        記事

          自然を感じて知る

          自然環境リテラシー学Aコース 第1回 7月3・4日 こんにちは 生物資源学部共生環境学科1年のヒロノリです。 今回僕は第1回の自然環境リテラシー学のカヤック実習に行きました。 初めてのことばかりで不安なこと、楽しいこと、怖いこと色々なことを体験しました。 このnoteでそれらの体験、学びなどを伝えていけたらなと思っています。 1日目前日、下宿先津は夜中大雨で雷も鳴っていて当日大丈夫かなと思っていました。しかし、当日は5時ごろ小雨になっていて、到着した8時頃の新桑ではすでに

          自然を感じて知る