見出し画像

詩『承認欲求ブラックホール』

『承認欲求ブラックホール』
あぁ、また吸われる
吸われる
飲み込まれる
おかしくなる

その笑い方、やめてよ
それならあの時の一瞬の
あの目はなんだったの
笑うなら見せないで

触れないでと庇う手に
力は入っていない
むしろ庇うことで
実は貴方は、視線を誘導している

期待しながら
諦観しながら
期待、諦観、期待、諦観
絶望

絶望

気付かれない巧妙な貴方は
偽りの歓声に囲まれながら
あまりにも悲しい瞳で
聞こえない声量で、無理解を叫んでいる

これは「好き」じゃないんだよ
私に出来ることは何?

本日のくだらないお日記(2024.5.26)

気付いてしまいました。
妾って、もしかしてめちゃくちゃ内向型なのでは……?

実は今朝、とある方が性格診断をしてる生放送を見たんです。
ネット上で出来るMBTI診断でした。
その方は外向型で、コミュニケーションの取り方が非常に爽やかで美しいように、少なくとも妾には見えたんですね。
妾は、外向型の方に非常に強い憧れを持っているので、すごいなぁ、妾もこうなりたいなぁ、と思って見ていたわけです。
他人との距離感とらえるのうっっっっっま。なんなんそれ。なんでそんな爽やかでナチュラルなコミュニケーションの取り方が出来るんですか? 妾なんか粘液みたいなものを常に纏いながら、ここでこんなに広げたいわけじゃない。

で、今日一日、隙間隙間に外向型について考えていたんですけど、
そもそも、そうやって一生考えていること自体が内向型なんですよね。

で、です。妾はやばい事実に気付いてしまった。
こういう疑問を抱えた時、普通は誰かと喋りたくなるんじゃないか?

妾は今、noteとXをやっているのですが、
実はこれ、完全なストレス解消(強いて言えばメモや情報収集ツールとしても使っているけど、それが他人にとって有益になるとは一ミリも考えていない)なんです。

最初は違ったんですよ。
正直、Xで営業かけてやろうと思ってた。
でも二日で無理だった。妾がキャラ売り出来るわけない。
面白いことなんか言えるわけないし、インテリキャラでもデータキャラでもないし。何かしら今後言えるようになりたいと憧れはするけどさ。

で、これ無理だなってなってからは、特にXが、発信する内容を全く気にしないただの落書き帳に成り果ててしまったわけですね。
本題はここからだ。

妾は、人に見られていないと感じているにも関わらず、誰かに読んでもらえるほど有益ではないから、と自覚しているにも関わらず、ナチュラルに永遠に誰かと会話してる形で、Xもnoteも書いているんですよ。

これは、真面目に営業じゃなくて素なんです。営業だったらもうちょっとマシなことを書くつもりだ。こんな凡人の思考や生活実況なんか誰がおもろいと思うねん、って真剣に思う。
でも、一生書くんだよな。

これ、内向型だけじゃなくてADHD傾向も多分に含まれていると思うのですが、
なんで誰からも話題提供されていないにも関わらず、ここまで話題が飛び飛びで一生喋れるんだろうな? って妾自身が普通に思った。
本とかネット情報とかを見て、ネタを得ていることも多いですけど……。にしたって、なぁ?

外向型の方々ってさ、多分、お互いに話題を提供しあって、会話をしているんだと思うんだよな。
だから一緒にいるのが楽しいんじゃないかと思ったんだ。
何かについて思考する時、誰かと一緒に深めていくってタイプの人が多いのかもなぁ、って。

妾はもう、それを一人で、他人とやるのとは完全に異なるスピード感で、一生一人でやっている。すごく良く言えばできてしまうんだね。

これ、生産的なのかどうかって話になると、全くわからない。
他人と喋った方がいいアイデア出るときもあるだろうし、一人で深めた方がいい時もあるだろうし、それこそ人によって得意不得意があるんだろうし、
外向型の喋りと内向型の喋りの優劣は本気でつけられないと思う。TPOとか抜きにした場合だけど。
そもそも、妾の話って飛び飛びだから、思考を「深めている」のか? ってところわからないしな。多分深まってはいないんじゃないか? 妾って浅い人間だからなぁ。

でも、ある意味、妾ってすごいのかもしれんな、ってちょっと思ってしまったよね。
こんなにウケてないのに、こんなに誰も反応していないのに、一生一人で楽しんでるの、孤独に強すぎるじゃん。
絶対外向型の方々は耐えられないよ、こんなの。自分で自分に一生笑ってるの、普通に狂人に見えると思う。

だから、内向型には内向型の生き方があるんだなぁ、と思った、という話でした。
妾は多分生まれつき内向型の人間だから、ギリギリ外向型のロールプレイまでは可能だとしても、この歳(17歳女子高生)になって素そのものを外向型に変えることは多分できないと思うなぁ。どうやっても無理が生じると思う。

妾の頭の中は、妾的にはとっても愉快で、わいわいしていて、むしろ陽の者になれるのでは? って錯覚する時もあるんだけどなぁ。
でもそれって他人から見えないし、妾自身も他人からの言葉に対してそうやっていちいちわいわいがやがや答えられたら、妾自身の意見がうるせーーーーー!!ってなって疲れてしまうし、全て言語化していたら長文オタクくんにしかならないし、
妾には陽の爽やかコミュニケーションは無理だ! 諦めよう! ってなる。

仮にメンタル的なねちょねちょ面を抜きにしたとしても、妾って外向型から見たら、意味わからん人間に見えるのかもしれないなぁ……。
って気付いた一日でした。
妾も外向型の方々の爽やかコミュニケーションがわからず、外向型の方々も妾のような100%内向型の長文コミュニケーションはわからんのかもしれない。
お互いがお互いの良いところを見つけていければ仲良くなれるのかもしれないけど、妾に関しては内向型って話じゃなくて純粋にもっと人間力を上げないと無理だと思う。頑張って……。

ちなみに、妾の性格は、素はINFPで、
メンタル壊してイカれて殺意をインストールしてからは、INTPに近づいてきたようです。
作業するときはINTP、何にもしてないときはINFP、みたいな感じなんだと思います。誰しもペルソナは持っている(頭を銃で撃ち抜きながら)。

……あと、もうちょっとだけお話しさせていただくと、INTPってASD傾向の方が多いらしいですね。
妾にも若干のASD傾向があるのと、
強度のASDを持っていた姉に対して、幼い頃に強い憧れがあった故のこの思考なんだろうなぁと思います。

妾の姉は、全国模試一位の優秀な頭脳を持っていたものの、常に正論ブレードを振りかざして周囲から叩かれるタイプの完璧なコミュ障であり、妾にも包丁(物理)を向けてきた人物なんですけどね。
おかげで妾は、ASD傾向は弱いはずなのに、ロールモデルとしてのASDをインストールしてしまって、毎日セルフカサンドラ症候群だよ。

ま、仮に許さねえ、って思ったところで、姉はもう自殺してるんで、何もしようがないんですけどね!!!!!あっはっは!!!!!!!

ブラックジョークが過ぎる。ごめんなさい。

まぁこの、姉が死んだことに対して妾がどう思ったかって話も、妾自身の記録のために、いつか書いていきたいと思います。
姉の面白エピソードもストックいっぱいあるんで、ちょいちょいね。
一ミリも恨みはないです。今生きてたとしたら一緒に住みたくないなとは思うけど。

こういうのをなんで書くかって、妾自身が面白いからですよ。
それが内向型なんだね、って話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?