見出し画像

【若者のみなさんに考えてほしいこと(講師っぽくしちゃう😨)①】

こんにちわ!🌞
今回で24回目の投稿になります!

さて、継続して、しっかりと不定期掲載ですが💦、投稿は欠かさずやっていきますよ~(^_-)-☆

前回と変わらず夏満開の暑さですね💦💦
私は真夏大好き人間でどこか外に行かないと気が落ち着かない人ですが、今日は家族との用事などありまして、まさかの1日屋内で過ごしております。
コロナBA5の感染数増加とか熱中症による救急搬送多発とかいろいろある真夏🌞でありますが、皆さまは如何でしょうか❓
ご自愛くださいませ✨

前回の投稿で、
私の今までの社会人としての主な経歴😝をコメントさせていただきました。
(私の経歴だけで23回もコメント投稿してしまった。。。💦)
要は、、、
勝手に波乱万丈気味にしてしまったという事です😪

もし、ずっと美容師していたらどうだったのか?😮
もし、美容師から最初の法人営業の会社に転職してからずっとその会社にいたらどうだったのか?😮
という「たられば」の考えが、コメントしていて何回か浮かんできましたが、それは結論「わからない😗😗」

ただ今言えることは、
いろんな自分よがりな経験をしてきたなかで、
いろんな方にお会いできたのはとてもありがたい&感謝✨✨✨
自分よがりな経験をしたからこそ、今の考え方がある(これからも大事な考え方は増えてくるでしょう!)
=ビジネス人生の財産になったという事は明確です。

、、、そして今後のビジネス人生に対しては、もうちょっとうまくやるw感じで『自分をHAPPYに、自分に関わってくれる方々をとてもHAPPYに』を継続して大事にやっていきます😄


今回の【若者のみなさんに考えてほしいこと(講師っぽくしちゃう😨)①】という題名ですが、
今までコメントした内容を基準として、
・社会人1年目の方。
・とても仕事が今大変だ!という社会人2~3年目くらいの方。
・サラリーマンになりたくなかったからいきなり自営しはじめた若い皆さん。に、初老に近いおっさんからのアドバイス(独り言)としてコメントしていきます。
見てもらって、なるほど!!とか確かにそっちのほうがいい!!と思った方は参考にしてもらい実行してみてください😘



では、コメントしていきます。
今回は1つだけにしていきますね。

☆講師っぽくしちゃう/その①
「今とりかかっている仕事に、自分の頭で考え、全力継続を持ってやる。」
↑こちらは若い皆さんに第一前提としてやっていってほしい事です。

大事な事は、以下の2点
①自分の頭でまず考え、行動する事。
②全力継続を持ってやる事。


※ここからだんだん文章が乱雑になってきますm(__)m
①は、若い皆さん方、、なんかねぇ~
「教えてもらって当然」とか「教えてくれないからわからない」って方が多くないですか?
「まだ経験してないからよくわからない。経験した時に学んでいきます。」、、、っていう方多いと感じます。

いやいや。。。
じゃあ私もいいます。
「教えるからその分、授業料もらうね(^^)/」
「わからなかったらほっておくの?じゃあその仕事は私で巻き取るわっ(^^)/」


美容師の時、
「CUTにはいる?」って先輩に言われました。
「いや、まだ確実にCUTできないのでお断りします。ありがとうございます。できるようになったら入らせてください。」、、、なんて言ったらもう2度とCUTさせてもらえるチャンスなんか来ないよ💦
同期、後輩にチャンス取られる💦💦💦

法人営業の時、
「ここ商談アポとれたけど、折角の機会だから一緒にいく?そして会社説明お願いできる?見とくから。」で先輩・上司に言われました。
「いや●●先輩がアポとったので●●先輩がメインで話してください。私は隣にいてしっかり勉強したいです。それに先輩が隣にいて私が話すと緊張して話がうまくできないので。」、、、なんていったらもう2度と教えてもくれないよ💦💦💦
なんで何も助けにもならない新人をわざわざ連れて行くの?
※お金払ってくれるならやりますけどねw


チャンス貰ってるんだからしっかりやれよー😖。
そんな事言ってたら、相手にもされなくなるよー😖。
失敗とか恐れるなよー。成功する可能性のほうが圧倒的に少ないんだから😖。
失敗しても怒りはしないよ。怠慢でいる事を叱られるよー😖。

若いうちに、いろいろ行動(失敗)を経験しておきなさい。
じゃないと歳とってからの失敗はとんでもなく痛いよ😱。
自分自身としても周りからみても)

失敗から「じゃあ何をしたらよかったんだろう?👀」と考え修正する事。
考えながら、時には先輩・上司からアドバイスをもらい修正していく事。
これが経験(財産)です!!!

②は、その①の継続。
修正したものが「これで合っているのか?」をTry&Tryをしていき、修正&修正されたものが経験(財産)になる。
なので、単発とか短い期間では深い経験にはなりにくい。
継続してやっていく事が経験になる。だってその都度修正されるから。

まじで、ここからやっていきましょう!
これなかったら、何もはじまらないっす😔



今日は大前提の事をコメントさせていただきました。
次回からも、勝手に波乱万丈な経験をした事で学べた事を書かせていただきます。
【若者のみなさんに考えてほしいこと(講師っぽくしちゃう😨)②】で投稿したいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
またお会いしましょう!!😉


&そして、こんな頑固なおっさんが?宣伝をいたします。
「営業が苦手,営業がきらいな営業マンへ」
「美容が苦手,美容がきらいな美容師のみなさんへ」
~~~~~~~~~~
各法人企業(B2B、B2C)様
例)営業
「新卒の時から、こんなに素晴らしい実績をあげた!」
「中途で入社3 か月で西日本営業部で全社売上 NO1 !」
という、営業スキル高い&うまい営業マンからの内容では、ございません。
一切違います!
逆に、
「中途で入社して1 年目に既存取引先 4社から担当 NG 💦、新規取引開始9 か月間ゼロ」の営業マンからのセミナーになります。
とても苦手意識を持っている。モチベーションがあがらない状況になっている貴社スタッフの皆様のためのセミナーをしております。
※規模感、費用感、時期感などいろいろご相談して対応させていただければ幸いです。ご興味ある方は遠慮なくご連絡お待ちしております😄
~~~~~~~~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?