見出し画像

菩提樹@真如堂

連日の京都入りです。
とは言っても’京都遊び’ではなく仕事です。
そんな合間に、去年、この時期に訪れることが出来なかった
’真如堂’へみんなで行って来ました。
この時期は、菩提樹の花が満開になり、沙羅双樹の花(写真上)も咲くのです。

菩提樹の花 2024

…ですが、想像していたよりも花の数が極端に少なく驚きました。

3年前はこんな感じでした。
花が降ってくるかのような感じで沢山の沢山の花が咲いていました。

菩提樹の樹@真如堂


菩提樹の花 2021

今年の菩提樹の花と3年前の花を比べてみると…
花の瑞々しさがなくなっているような感じがしました。
今年の菩提樹のお花は’瑞々しさ’をあまり感じなく
何だか…ちょっと辛そうです。
しかし、精一杯花を咲かせ、訪れた人に’芳しい香り’を
感じさせてくれます。
樹の下に入り目を閉じその’香り’をじっくりと感じさせて
頂きました。’菩提樹’さんありがとう。

毎年、毎年、この菩提樹の花が楽しみでこの時期に’真如堂’に
訪れるのですが、去年は入院・手術ということで行くことが出来ませんでした。

行くことは出来なかったのですが、母、YummyさんKokoさんが真如堂に
行き、手術の無事を祈り、そして樹の下に落ちた’菩提樹の花’を少し
病院に持って来てくれたのです。久しぶりに触れる’植物’がとても
愛おしくず〜っと触っていました。花を見て触りながら’もうそんな時期に
なったのか〜’と思いながら窓から見える’夏空’を眺めていました。

昨日、母が’真如堂’に行く途中、’元気に回復し、みんなで今年は真如堂に行けるって本当に幸せやな〜。去年は毎日が生きた心地がしなく、ふわふわした気持ちがず〜っと続いていたわ〜’と話していました。

健康で、自分の足で好きなところに行くことが出来、食べることが出来…
とあたりまえのことが出来ることに日々感謝です。
そんなことを思わせてくれた’病気’に感謝です。

あと、どの位’この世での時間’があるのか私には分かりませんが
毎日’機嫌良く’過ごしていければいいな〜とそれだけです!

今日も素晴らしい1日となりますように♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?