見出し画像

あなたは頑張っているよ。【Part.1】


おはようございます。ヒロムです

今回もメッセージブログになります。
2回に分けてお伝えしていきます


今年、2021年は
どんなシーズンになるんでしょう。

2020年は誰も予想できないシーズンで、
7〜8月が初戦だった
という人もいたと思います。


東京オリンピックも一年延期されても
開催できるかは微妙なところです。

東京で開かれるなんて
一生に一度あるかどうかなので、
ぜひ開催してほしいのですが、
そう簡単な話ではなさそうですよね。


置かれた環境内で100%を出す

さて、僕たちは
今置かれた環境の中での“100%”を
出していくしかありません。

シーズンインが
いつになるか分からないからこそ、
3月からでも5月からでも、
ましてや夏からでも

いつでも
ベストパフォーマンスが出せるように
準備をしておかなければいけません。

今日は1月31日
緊急事態宣言も解除され、
シーズンインまで問題なくいけば
あと2ヶ月間でスタートです。

しかし多くの選手は
まだ冬季練習の真っ最中のはずです。

最近気温が低く、寒いですし、
スピードもなかなか
上がりづらい状態にあります。

しかし、本来のシーズンから
逆算をすると、

残り1ヶ月で冬季練習という
来シーズンの土台作りは終え、
2月末、3月からはシーズンに向けて
スピード練習を多くこなしていく必要があります。


残り1ヶ月で
冬季練習をまとめられるように
計画的に考えていないといけません!

ただ、もちろん昨年のように
試合が次々と中止になる
ということも考えられるので
常に日本の情勢はチェックしておくべきだと思います。


危機感から生まれる焦り

ここまでの内容で

・あと1ヶ月しかないかも…
・全然冬季練詰めれていない…

今のあなたには
漠然とした不安があるかもしれません。

それを払拭するには
やはり圧倒的な練習量と
それを実感した時に湧き出る自信が
必要になってきます。

残り1ヶ月でその自信を
得ることができるでしょうか。

ここまで冬季練習を
懸命にやってきた選手であれば
今までの練習記録を見直す時間を
今日作ってみてほしいです。

そして、その際に
ここまでの冬季練は
どのようなものだったのかを
(やろうと思っていたことや課題などの達成率)

主観的視点と客観的視点で
分析してみてほしいです。

その上で、残り1ヶ月で
何ができるのかを
明確にしていきましょう。

ちなみに不安が消えることは
なかなかありません。

でもその不安の正体は
ほとんどは『危機感から来る焦り』や
昨年の二の舞になるのではというような
『コントロール外のことに対する懸念』

から来るものだと個人的に思っています。

危機感から来る焦りは
むしろ良いものだと思ってください。

逆に危機感がない人は
相当これまでの冬季練習で自信をつけたか
もしくは本気で来シーズンの
目標達成を考えていないか

どちらかだと思います。

だから危機感があるあなたは
今本気で打ち込めているはずです。

その“不安感情”が出ることに
自信を持ってください!!

また、コントロール外の懸念については
基本的に僕たちは何もできないので
考えるだけ無駄です。

✔︎今シーズンはちゃんと開催されるのか
✔︎今年こそ、自己ベストは出せるのか
✔︎後悔なく笑顔で引退できるのか
✔︎東京オリンピックは開催されるのか

どれも考えても考えても
答えなんて出てきません。

“なるようになる”しかないので
それを考える暇があったら
自分のパフォーマンスを上げることに
全集中したほうが懸命だと思います!


さて、今回もメッセージ制がある
ブログになりました。

明日から
ブログの公開スタイルを
変えていきます。

夜に別のブログ、
または動画にて説明をしますね!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PS
いつも僕のブログを
最後まで見てくださり、
ありがとうございます!!

僕自身2月から新しいことを
どんどん始めていこうと
現在企画中です!!

コロナ禍で緊急事態宣言や外出自粛で
なかなか思うように行っていない選手が
多いと思います。

その中でも僕ができること、
あなたができることを
一緒に考えていきたいと思うので
共に乗り越えましょう!!

それではまた夜に👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?