見出し画像

【中学受験#7】進学塾入塾会議(Season2)

兄は、小5の夏期講習から通った進学塾。

さて、現在小5の娘もそろそろか・・・と考えながらも、家族でそれぞれ意見が異なっていた。そこで、擦り合わせるための家族会議を実施することに・・・


母の意見:夏期講習から

長い夏休み期間中に家で学習しても、ダラけてしまうだろう。今でも、隙あらば漫画読んでいるし。
だったら塾に行ってペースを作った方がいいのではないか。

余裕のある夏休み中に塾に慣れておくこともできる。

しばらくは通塾に慣れるために、送り迎えも必要だろう。
親の送り迎えも時間の早い夏の方が時間を作りやすいのではないか。

父の意見:秋以降、なんなら塾なし?

夏期講習に行って授業受けるのは時間効率悪くないか?
通塾するだけでも時間がかかって疲れてしまうし。

せっかく時間のある夏休みだから、全教科の演習量を増やして、地力を固めておいた方がいいように思う。
受験前の夏休みはあと2回しかないわけなので。

理科・社会についてはノータッチすぎてわからないが。
授業を受けておいた方が意味があるなら、通う価値はあるのかもしれない。

7月までの学校見学で志望校をある程度絞る。
その上で、志望校によっては塾なしでもいいのでは?

兄の意見:少なくとも夏期講習は不要

夏期講習は意味がない。
時間がもったいない。

自分の場合、算数は簡単すぎて意味がなかった。
理科と社会は逆に難しすぎて意味がなかった。

国語はありだったけど、1問に時間をかけすぎだと感じる。
家で1日2問解いた方が効果は高そう。

自分のレベルにあったことを家出やる方がいい。

全員の意見を聞いた娘の意見

夏期講習は行かず、夏休みは自分でサボらずがんばる!

体も鍛える!(?)

結論

夏期講習は見送り。
秋以降入塾に。

夏休みは、自宅で学習量を増やし(学習時間ではない)、短時間でより効果の上がる学習を身につける。

所感

経験者である兄の意見が説得力ありすぎた。
そんな風に感じていたんだ、と初めて知ったのだが。

娘の意見も兄にひっぱられた部分が大きい。
ちなみに、この娘には、自分で言ったことはある程度ちゃんと守ると信頼を置いている。
息子ほど裏切ったりはしない。
「ちゃんとやるのは大事」だと思っている人。

とはいえ、まだまだ受験生とは思っていないらしく、わかりやすく油断しまくっているが。
そのスイッチをこの夏休みで切り替えられるとよい。

最初は緊張するタイプだが、適応するのも早いから、「慣れ」についてもさほど心配しなくて良いのではと思っている。

正直、兄が通っているときも効果がいまひとつ感じられなかったので、あまり乗り気になれない。

ただ、やはりペースができること、受験者の中で自分の立ち位置を肌で感じられることは通塾するメリットだと思う。

兄が受験して、より「なんとかなるでしょ」という考えが助長されてしまった気もする。

模試も数ヶ月に1度、小テストも組み分けテストももちろんない。
こんなにゆったりしている中受家庭もあるので、クラス落ちやら、模試の結果やらにヤキモキしないで良いと思うよ。

本番前数ヶ月で劇的に伸びる地力を蓄えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?