見出し画像

猿田神社の不思議な出会い

社務所が15時まで、と早く閉まってしまう猿田神社は、千葉県銚子市にある猿田彦大神をお祀りしている神社です。
3度目の正直。3回目の訪問で、ようやくご朱印をいただきました。

猿田彦大神と言えば、
椿大神社(伊勢国一の宮)
猿田彦神社(内宮の近く)
が浮かびますが、猿田神社もお名前の如く、れっきとした猿田彦大神をお祀りする神社です。

ことの発端は、千葉の実家に帰った時に、私の父が高校生の頃…つまり、かれこれ70年くらい前の昔々、猿田先生という先生に習ったというのです。その先生は銚子の方にある猿田神社の家系だそうです。ちなみに、わたしの妹も、猿田先生(おそらく、その息子さんでしょう)に高校時代に習ったとか。
これも何かの巡り合わせかも?と思い、お詣りに行くことにしたのです。

お参りの時に、ちょっと不思議な出会いがありましたので、振り返ってみます。

神社の裏手には、樹齢1000年以上の木が生い茂る森があります。
そして、元宮、奥宮、お水取り、お砂取りができる場所もあり、木々の間をさわやかな風が吹き抜けて、清々しい空気を感じます。

ひょっこりきのこ

ご朱印をいただいた後、神社裏手に向かい、お水取りができる湧水や、親鸞上人ゆかりの場所、奥宮、元宮を散策しました。そのまま帰るのはもったいない、せっかくなので、ご祈祷も受けよう。そう思って、鳥居を出て急いで社務所に向かおうとした、その時でした。
スーツ姿で、年齢は70近い雰囲気のおじさんが、にこやかに話しかけてきました。
「しっかりお詣りした方が良い場所があるから、教えてあげる」というのです。

一緒にいた家族は、道を聞かれたり、観光地では写真を撮ってください、と知らない人に話しかけられやすいタイプです。それで、声を掛けて来たのでしょう。

おじさんから聞いたお話を、ピックアップします。
★本職は作曲家?音楽を仕事にしていた。ボイストレーナーだった。(声は振動、響きだよね、と言っていた気がする。)
★自分は霊が見える
★以前お参りをした時に、すごい風が渦を巻いてビューっと吹いて、神様の啓示を受けたように感じた
★それ以来、せっせとこちらの神社の掃除をするようになった
★お忍びで、著名人や政治家もお詣りに来ている
★おじさんは元宮の境内でいろいろ不思議なことに遭遇している
★元宮で外せないお参りポイントがある
★とある箇所で写真を撮ると、その人に合わせた良い写真が撮れる
★風とは関係なく動く、ひときわ高い木がある(おじさんが合図を送るとそれに合わせて動いてくれる)

おじさんとは、小一時間くらい一緒にいて、元宮界隈をお話を聞きながら歩きました。
軽快な口調で陽気な雰囲気の方でした。
いろんなことを教えてくれましたが、なにぶん時間が経ってしまい、しっかり憶えていないのが残念です。
次にお参りした時も、また会えますように!( ^ω^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?