マガジンのカバー画像

#週1note (vol.2) 全メンバーのnote

166
「#週1note」の企画に参加している40人ほどのメンバーの書いたnoteを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

#写真

みんな、愛し方ってちがう。

こんにちは♪ 占い師のルーシー・グリーンだよ♪ 先週、「この#週1note も今回で最終回!」みたいなお知らせをして誘ってくれたokuboくんにありがとう!とまで書いたのに、 先週じゃなく今週が最終回でしたー!!やだー☆☆ 最終回はこちら。 みんな、愛し方って違う しかもうまく愛せない時もある その上うまく受け取れない時もある だから愛されていないと感じることがある でもそれは 愛がない のとは違う 相手への愛があっても 望む愛し方をしてあげられないことはある だから

未来を切り開く「肯定する力」

最近、様々な角度から 「肯定する力」について考えている。 週1noteのラストはこの話題で締めたい。 _________ 1:「LikeBar」で感じたこと 「肯定」のエネルギーは計り知れない 先日企画した「LikeBar」で、 改めて実感したこと。 この企画は “Like” つまり “好き” を持ち寄る集まり。 「人志松本の好きなものの話」のように 好きなものをカードに書いて並べ、 選びながら、ゆるくトークをする場。 結果として、 想像を超えるほど面白い会になっ

とりあえず、巻き込まれてみるんだよ。

こんばんは。3日後に控えた海外旅行が楽しみで、帽子をわざわざ新調するくらいには浮かれている横田です。 #週1note ついに最終回。 第1期、第2期と参加させていただいて、本来の目的である「情報発信の習慣化」は、おかげさまで身につけられたような気がするなあ。1回もさぼらず更新できたしね、偉い。 それから、情報発信が功を奏したのか、ぼくの話に関心のある人が声をかけてくれたり、ぼくのことを紹介してくれるような動きが少しずつ増えてきていて、嬉しいなあ、って最近思ったところ。

痛快エブリデイ

#週1note を、 ご覧のみなさん、 水曜日のつかぴです! #週1note セカンドシーズンも 今週で7週目、 そう、最終回です! 乞食ガールズ 10th OSAKA、 無事に終了しました。 ラストnoteは、 なにわの展示レポートです! 夏が来たよね! 痛快エブリデイ!! 乞食ガールズ 10周年記念個展 in OSAKA 「 痛快エブリデイ 」 2019年5月18日(土) - 26日(日) 13:00 - 19:00 artgallery opaltimes 大阪

moji WEAR

今日はアメリカのティーンみたいな服を着ていた。 そうして、って言われたから。なんだよアメリカのティーンて。別にいいけど。 「YOUNG FARMERS」って書いてあるキッズサイズの古着のリンガーT(なんだよ若い農家て)にネルシャツを羽織って、色褪せたリーバイスの501に黒のコンバースのオールスター。どうだ、教科書通りだろ。 (写真がなかったから帰ってからパソコンのカメラで自撮りした) #週1note に参加しています SNSをやっています。 #えるえふるラジオ とい

【Tips】事務手続きが苦手な人向けの、パスポート新規取得方法

マキシマムザホルモン2号店が最高すぎて号泣した横田です。 ぜひ第1話からご覧ください。。 さて、来週に控えた久しぶりの海外一人旅に わかりやすく舞い上がってるんですが、 以前のものが期限切れ&紛失したことにより、 パスポートの新規取得を余儀なくされたんですけどね。 昔から役所手続きってめっちゃ苦手でですね、、 今回のパスポート申請も本当に難関で苦労したので、 同じミスをみんながしないように 簡単に一部始終をまとめておこうかなと(やさしい) ちなみに、今回想定している

ルーツを探す旅

#週1note を、 ご覧のみなさん、 水曜日のつかぴです! #週1note セカンドシーズンも 今週で6週目、 今週と来週で終わりです。 今週もはりきって、 レッツ #週1note !! あたしは ルーツを探す旅 に興味がない。 例えば音楽、 「古き良き」やら 「好きなアーティストが影響された」とか 「このジャンルを作った」など 掘り下げることをしないのです。 (ジャンルで好きになることもないです。) いま、活動中で ライブをやっている アーティストばかり追いか

moji WEAR

昨日のmojiWEAR 昨日はフォトグラファーの柴崎まどかさん主催のフリマがあった。 臨んだ服装は、最近友人からもらったグレーのXLサイズのTシャツに、足首まであるカーキのたっぷりとしたロングスカート。スカートにもTシャツにもポケットがなかったのでベージュと茶色のチェックのエプロンを腰に巻いた。羽織りもベージュの丸いシルエットのロングコート。靴はなんでもない白いキャンバス地のスニーカー。下がロングスカートだから上はコンパクトに、とか、しない。XLのTシャツをインすらしない。

“ 好き ” って、胸を張って言えますか?

小さいころは、 アレも好き!コレも好き!って言えたのに。 今は、なんだか 少し考えてしまう自分がいる。 みなさんはどうですか? ________________ 情報社会の光と影 まだギリギリ若者と言ってもらえる世代。 それでも生まれてから時代が変わり、 今やネット社会。便利な世の中になった。 知りたいことは何でも知れる。 発信で、どんどん広がる夢の情報社会。 一方で、知りたくないことも知ってしまう 大切なことも埋もれてしまう残酷な情報社会。 そんな世界で過ごす

移動の先にあるもの

こんばんは。 しっかり五月病にかかった横田です。 今日も眠たいですね☆ 今年のテーマは「移動」 とか言いながら、実はあんまりあちこち行けてなかったんですが、元号が変わって2週間、ようやく今年が始まったかのように国内を駆け巡ってまいりまして、道中感じたことでもまとめる回にしようかなと。 というわけで、 今週の #週1note です。 とりあえず、GWとその後、 どんな動きをしたかだけ書いておくとですね、 5/4 大阪→丹波篠山・丹波(兵庫) 5/5 丹

三角△

#週1note を、 ご覧のみなさん、 水曜日のつかぴです! #週1note セカンドシーズンも 今週で5週目、 後半です。 今週もはりきって、 レッツ #週1note !! 先日(5/7 - 13)、 青森市に出張していたのですが、 街に着くなりいきなりお出ましました、 三角形の建造物、アスパム。 実は、 青森市に対して 全くリサーチしていなかったのですが、 一度目にしてから もう一瞬で虜になりまして、 もうアスパムの事しか 考えられなくなるぐらい 首ったけでし

moji WEAR

4月のある日のWEAR。 前日夜に友人と打ち合わせをかねてごはんを食べて、別に歩いて帰れるのに帰るのがめんどくさくなったからその子の家に泊まった。近くに友達が引っ越して来て嬉しい。 起きてから家を出る準備をしていると友人が「あ〜〜何着よう〜〜あ〜〜〜!!!」となっていたので「選んであげよっか?」と言ってその日着る服を選んであげた。もう楽しい。その日彼女は恋人と待ち合わせをしていて新居に置く机を探しに行くとのことだったので、お天気だし春みたいな服着よう!と意気込んだら彼女のク

「抽象思考」は、伝えるプロたちの秘技

元号が変わって早1週間。 大阪→丹波・篠山(兵庫)→大阪→東京→広島→大阪→・・・ と、あちこち移動の増えそうな新時代を迎えております、横田です。 今日は東京からの更新。 そう、先日、GWの喧騒から逃げるように、 空気の澄んだ地域、丹波・篠山の方に行ってきまして、 そこで感性が磨かれた話は他メディアでたくさんしてるので 下にリンクだけ貼って割愛するんですけど、 先日から話題に出している「抽象思考」をテーマに 丹波在住の前川さんとお話しする機会をいただいたので 他の

五月が大好き

#週1note を、 ご覧のみなさん、 水曜日のつかぴです! #週1note セカンドシーズンも 今週で4週目、 ちょうど今週で折り返しです。 GWも終わり 平日にお出かけしたくなる シーズンの到来です。 毎日のように 雲ひとつない快晴の 澄んだ青空と 夜の風も一年で一番気持ちよくて ビールが美味しい 日本の5月が大好きです。 (昨年あたりから その気候がちょっと不安定だから いつまで言えるのだろうか) 僕には爺趣味がありまして、 それはお散歩です。 それがこう