見出し画像

【息子の好きなこと】



息子の好きなこと
それはモノづくり

いつも切り貼りしたり
ボンドでつけたり

作品が完成すると
見て見て!と言ってくる

登校しぶりでも
図工がある日は
図工があるから今日は楽しみと言って
登校していく

楽しみというワクワク感情は
人生において大切なこと

息子のモノづくりからは
思考が現物化するという
強いエネルギーを感じる

2年生の楽しかった事の作文も
"図工でいろいろなことをしたよ"
というタイトルで書いてきた

私は息子が4歳の頃
体力があるから
運動の才能があるはず、、と
勝手な解釈で息子を
サッカー教室に通わせた

現に小学一年生の全国体力テストでも
オールAの成績

ところが私の思いに反して
子供はサッカーはやりたくないとグズったり
違う遊びをしたり、、

運動センスの素質はあれど
本人の意志が伴わなかったので
パフォーマンスを発揮できず

私は子供の意志がという
1番大切なところを見ず
自分の所有物かのように
操っていた

子育ての悩みを得てやっと
自分の子供を観る世界が
間違えていた事に気づく

得意な事も重要だけど
その子が自ら夢中になることやりたい事
そこを差し置き親が勝手に
やらせる事に
今なら何ら意味もない事、、、
それは
指示待ち人間の育成でしかない

親が子供の習い事や進路を決める時は
子供の意志を確認する事
そこを怠ってはいけないと
感じている

息子がモノづくりで
生き生きとしている姿から
私の子育ての学びを再認識

自発的なパワーと
それを承認される事は
生きがいの1つに繋がる

また、明日から3年生
好きなことにときめきながら
頑張る息子の
私は応援団長になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?