見出し画像

広がりすぎたものを厳選し、達成体質になる〜双子座下弦の月〜

18日は双子座下弦の月。

好奇心は素敵なもの。
でも好奇心のままになんでもやろうとすると
どっちつかずになることもあります。

エネルギーを注ぐ対象を絞ることで
結果が出やすい達成体質になります。


明日の下弦の月の象徴は「双子座」
好奇心とフットワークの軽さが長所。

ただそれが強すぎると
柔軟に変化に対応する力の強さが裏目に出てしまい
色々手を出し、結果が出ないうちに次の興味へと移る、となることも。

いわゆる「器用貧乏」になりかねないので
ここで言われていることは

取り組むことを絞る


手を広げすぎている状態の方には
そうしたメッセージが現実から起こってきたりします。

強制終了がかかったり、足止めをされたり
「それ、本当にやりたいこと?」と問われる出来事が起こったり。

逆に「魂が本当にやりたいこと」ならば
応援が来ることも。


火星双子座のエネルギーで
フットワーク軽く、挑戦することに対して背中を押されがちですが

それは「魂が本当にやりたいこと」で
何でもかんでもやっていくべし!と言われているわけではないのですね。

普段変化が苦手で
行動力に関して自信がないなと言う場合は
とりあえずなんでもやってみるのも1つですが

取り組んでみることの利点よりも
取り組んでキャパオーバーになることの弊害の方が大きい場合もあります。

考えすぎず、まずはやってみることも大事。
自分のキャパをよく考えて、無理なことは抱えないことも大事。


心からやりたいことは
誰に止められようと、どれだけ壁があろうと人はやります。

途中、嫌になったり、やめようかと思ったりはあっても
少しそこから離れてみると
やっぱり「やりたい気持ち」が自然い湧いてきたりします。


そうでもない時は

本当にやりたいわけじゃないこと
誰かの期待を背負っていること
誰かの責任であって、私の責任ではないこと
本当は誰かが真剣に考えるべきこと
私じゃなくても、誰でもいいこと
今じゃなくてもいい、ということ

が含まれている場合があります。


今、絶対に何があってもやりたい

という、優先順位で上位クラスのものを
集中して取り組む方が結果は出やすいです。

やってみて、魂が「違う」と言うなら
潔く手放すことも大切です。



毎日に辛さや重さを感じる時は抱えすぎなので
不要を手放すか、優先順位をつける。

物足りなさを感じたり、やりたいことがないという場合は
無理にやりたいことを探したりせずとも

一行日記をつけるとか、5分だけ歩くとか
トイレを掃除するとか
日々の生活の中で無理なく出来ることを毎日続けるようにしていくと

集中力がつき
自分を信頼出来て、自信がつき
物事を選び、見極める力もつきますから
自然とやりたいことも見えてきます。

それが無理なくルーティン化された時
現実世界は素敵に変わっています

(お休みの日はお休みしていいと思います🤗
クオリティよりも
小さなことを重ね、取り組み続けることの方が大事だと思います。)

頑張りすぎずやりすぎず、ほどほどの塩梅で
やりたいことを無理のないルーティンで積み重ねていける体質。
それが達成体質だといえるのですね。

それはアドレナリン大放出の
刺激的で燃え上がるような達成感はないかもしれないけれど

ふと振り返ってみれば
随分と遠くに来たもんだな。。としみじみなるような達成感だったりします。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨