見出し画像

波動を上げるために私がやったこと。

この続きです。

どかん!と不快を引き寄せてしまった私が、それを解決するために波動を上げるべくやったことについてです。

とにかくごろごろした。

これに尽きます。

のんびりしました~。

それだけで波動って上がるんですよ☆


普段、エネルギーが流れやすくなるために、していることを書きますね。

☆やりたくないことはしない

手帳を見ると実はやりたくないこと、そして特にやらなくてもいいけれど一応やっておこうかということがいくつかあるものです。どうしてもやらないといけないこと以外、気が乗らないものはやりません。


☆食べたいと思ったものを食べる

何食べたい?と自分に聞くと意外と色々あるものです。

ダイエット?お金かかる?買いに行くのめんどくさい?(うちはウーバーが来ません。あるにはあるけど基本的に配達員がいません。。笑)

そういう事よりも大切なのは幸せ~って思えること。ふと食べたいな、と思ったら、コロナ禍ですしテイクアウトで色んなものを買ってきます。


好きなことをする

私、アロママッサージが大好きなんです。疲れた時や物事が進みにくい時は意識して行くようにしています。

寝る・ごろごろする

とにかく出来る時はのんびりゆっくりします。爆睡するか、ころころします。

☆空いた時間はスキな音楽を聴いたり、YouTubeで面白い系をみる

人は時間が空いて暇になるとネガティブに向かっていくようになっています。だから精神が安定している時はいいのですが、ネガティブに偏りやすそうな時は意識して笑うものを見たりいい気分になる動画をみたりします。



他には掃除してもいいし、いい気分になる友達と話してもいい。幸せに導いてくれるようなプロにお願いしてもいい。ペットと遊んでもいいし、とにかくいい気分になることを選び続けています。

人のことを考えてしまう、という時は、自分のことを考えるようにします。その方が結果的にはその人ともうまくいくし、心配や不安は杞憂だという事がよく分かります。


そしたらいつの間にかその悩み、忘れています。完全に忘れてなくても意識がそれてます。←この状態が、その悩みが存在する波動の領域から抜け出せる状態です。


無理にポジティブにならなくてもいいですし、切り替えなくてもいいと思いますが、視点をどこに持って行くかというのは一種の癖です。

力むのではなく、視点をずらす、ということが大事であって、こういうことをやると視点が自然と切り替わります。

何か出来事が起こった時にも、自然とポジティブな側面でみることが出来るようになっています。

物事には良いも悪いもないので、自分の都合のいいように捉えることが人生を幸せで満たすコツみたいなものですね。

自分に都合のいいように捉える、ということに抵抗を感じる方は多いですが、そこに抵抗を感じていることがそもそものブロックですから、好きなように捉えて、今ここにいる自分を心地よさで満たしていくと人生が展開していきます。

私の人体実験上のお話しです(*´ω`*)


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨