見出し画像

人とのトラブル、負担感は「魂を生きることに集中出来ていませんよ」の合図

自信をつけるためには
「1人行動」はものすごくおすすめです。

1人行動出来ない、という人は
「自信がない、人の目が気になる」と言うのですが

自信がないから1人で行動出来ないのではなく
1人行動しないとどんどん自信がなくなる


私たちは
「みんなと仲良く、みんな一緒に」と教わる時代を生きてきました。

大人になれば感じてきますが
みんなと仲良く、輪になってお話ししましょう、ってきついですよね。
ペースや価値観はそれぞれ違うし、合う合わないがある。

我慢して無理して、必要以上に関わるほど辛いことはありませんし
それで自分の成長や向上、自分の人生を豊かに生きるって
どれだけエネルギーがあっても足りません。


魂の本質で言えば、人と人はつるむためにいるのではなく
望みや夢を、それぞれの得意でサポートし合うために存在しています。

遊ぶのも、雑談するのも、集合するのも素敵なこと。
でも魂的にはそれが最優先の目的ではないのです。


魂の自分、本当の自分を生きようとすれば、孤独はつきものです。
孤独の中でしか自分の魂の目的に向かえない。

その本質を忘れている時に
人と人は距離を見誤り、トラブルになったり負担を感じます。

人との揉め事や、人と人が関わる中での負担感は

魂を生きることに集中出来ていませんよ、の合図


孤独も1人行動も、寂しいものではなく
魂の自分を生きている証拠です。

魂の自分を生き続けていくと
1人で寂しい、という気持ちはなくなります。

本当の自分、魂の自分を生き始めると
確実に友達は減ります。真の繋がりしか残らない。

社会的にこなす役割は
筋トレ、レベル上げだと思いながらやりつつ

自分の時間は自分に集中して
1人時間を楽しんで、自分の魂を生きて

それでもなお余力があれば
人と共に楽しい時間を過ごせたら人生の彩りは豊かです。


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨