見出し画像

「好きなように生きる」は自分勝手じゃない

好きなように、やりたいことをして生きよう!と思っても
これって自分勝手かな、わがままかな、と思ってしまって
足がすくんでしまう人が多いと思います。

でね、好きなことをするにも周りとの調和は大事です
っていう言葉もよく見るんです。

確かにそうなんです。
でも私は、これを目にしている人にはあえて言います。

まずは自分のことだけ、考えてください。



本当に自分勝手でわがままな人って
自分勝手かな、わがままかな、と気にしないです。

自分勝手とかわがままって言葉が
自分に当てはまるなんて夢にも思ってないんですよ。


自分勝手でもない、わがままでもないような
いつも人のことを考えられる人ほど気にしてる。

もうね、気にしてる時点でめちゃくちゃ調和的な人。
人に気遣いができて、優しくて配慮ができる人。

そんな人が調和を気にしてしまうと「事が進みません」
人に遠慮し過ぎて、誰かの幸せや心地よさを考え過ぎて
自分のことなんてなーんにも進まないんです。


あなたは自分勝手でもわがままでもない。
そんな要素、ないんです。
むしろそういう人を許して、受け止めてきたんじゃないですか?
そういう人の後始末をしたり、しわ寄せが来たりしたのでは?

あなたは調和を考えるより
自分のことをまず考えないといけません。


もちろん、毎日いろんなことがありますし
それぞれの環境の中、それぞれの立場や役割もあると思います。
誰かをサポートしないといけなかったり
育てないといけなかったり、責任がある方もいるでしょう。

でもまず、自分の健康、気持ち、望みです。

どんな状況でも犠牲になってはいけないんです。
犠牲にならないように状況を整えるということは
自分勝手じゃないし、わがままでもないんですよ。


あなたの健康を守ること
あなたの心を守ること

あなたの人生を守ること


どんな時でもまずはそこです。


それを阻害したり、否定する人がいるなら
それは「私のために犠牲になりなさい、我慢をしなさい」
と言っているだけ。

大事に思ってくれる人は
そんなことは言いません😊

だからあなたも、自分に「好きにしていいよ」って言ってあげてください。

それは自分勝手でもわがままでもなく
あなたの人生を大事にすることですから。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨