マガジンのカバー画像

2023 宇宙からのメッセージ

830
宇宙から降りてきた「今、あなたに必要なメッセージ」を書いています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

自分を大事に、を徹底する~山羊座満月~

今日は山羊座満月。 一般的な星読みは置いておいて、私に来ているメッセージ。 『自分を大事に、を徹底する』 女性ならお姫様のように自分を扱うお姫様活動。 勝手に略して姫活。 男性は王子様かな、王活(・・? 女性性、男性性を開花させる。大事にする。 これは性別は問いません。身体ではなく心の方に合わせてあげるといいのだろうと思います。何より心が大切だから🌸 この世界の悩み事や問題は『自分を大事にすること』で解決します。 逆に言うと、自分を雑に扱うから問題が起こり、

人間関係のコツは、わたしだけのために何でもしてあげる時間をたくさん取ること。

おはようございます。 昨日、おひとりさまで映画を観てきました。 映画館は暗くて涼しくて、今ならソーシャルディスタンスで隣も詰め詰めじゃないし、私にとって本当に落ち着く場所なんです。 興味のある内容かどうかはどうだってよくて(笑)ストレス解消に映画を観るのではなく、映画館に行くのです。 昨日は岡田准一君のザ・ファブルを観ました。過激シーンもあって怖かったのですが、それでも非日常的ストーリーはスカッとしました~。 空いた時間の使い方はそれぞれの裁量に任せられている。

来年のテーマ『よければ一緒に』

夏至のパワー炸裂で、夏至から秋分まで、いえ来年の木星魚座期のテーマでもあると思う歌が降りてきました。 今、そのトライアル期。7月末まで続いています。 来年もテーマになると感じていますが、人との共創。 1人ではありません。今、1人だという人も、来年になれば誰かと共に何かを創り上げることになると思います。(これを読んでいる方はそうです。そうじゃない人はそもそもこれを、目にすることはないので。。^^) で、この歌が象徴な気がしていて、この歌をあなたが今、大切に想っているお相

夏至に向けて願望成就のためのブレーキを外す時が来ている。自分を全肯定で!

いつも寝坊助な私が早くに目が覚めました。(3時起き。。笑) すごいエネルギーが充満している気がします。少し前までちょっと重苦しかったのですが、夏至に向けて色々とクリアになっているのではないかな。 明日は夏至です。 夏至から秋分までのテーマが見えてきた方もいるのではないでしょうか。 私も自分のテーマが見えてきました。 それぞれのテーマはあれど、共通するテーマがある気がします。 それは『自分を全肯定』です。 これを目にしている方。ずっと叶わないことがあるんじゃないで

月曜日、眠い朝は褒める。思ってなくても褒める。

おはようございます。 朝から豆乳ラテを作って飲んでいます。 月曜はとても眠くて何となくシャキッとしないので、自分を褒めてあげようと思います。 人を褒めるのもいいですよね。 ほめ言葉は自己紹介です。 その逆も、そうですよね。 ならば、人の良いところをどんどん見つけて褒めどころを探していれば、それは自分を褒めているのと同じ。 よく、自分を大事にすることや愛すること、褒めることが難しいと思う方はいます。そういう時は、人の良いところをどんどん見つけて伝えていくと、それは

弱さを受け入れ合えると最強無敵になる。

こんにちは。今日はなかなか激しい星回りなので、多少イライラしてもケンカしてもご愛敬(とは思えなくても)そういう日もある、と思えたらいいなと思います。 でもその色々は、生まれ変わりのための大切なプロセス。 私も今、私の周りでドラマが起きていて(笑)それは嫌なことっていうよりもホントに1つのドラマなんです。 テーマ的には【弱さを受け入れ合う】という感じかな。だからすごく面白いです。 生きていると色んな時があります。良い時もあれば史上最悪…と感じる時期もある。自分が良い状態

来年に向けて手放していくといいこと。

おはようございます。 来年は魚座木星期本番。 そこに向けて今、手放しておくといいと感じたことを書きます。 わたしってこういう人間・あの人ってこういう人間というネガティブな方向への分析です。 自分を深く知ることは大切なことですし、わたしってこういうところがあるんだな、と発見していくことが人生だと思います。 ただ、それが『自分に貼ったレッテル』になって、自分の可能性を狭めていることもあります。 人を見て、この人はこういう人だからこうだよね、って思いがちな分析思考だと、

目の前に起きることをただ受け入れていく。

目の前に起ってくること。 それは起こるべくして起こっているし、何をどうしたって避けられなかったもの。 誰のせいでもないし、何かのせいでもなく、ただ起こる必要があるから起こってきたもの。 日々起こることに対して深く考え過ぎず、ただ受け入れ、対処していく。それだけでいい。 それだけで自然と終息に向かっていくから。 何とかしようと焦ったり、どうにかしようともがいたり、すればするほど深みにはまる。 ただ受け入れて、やることをやっていく。 起こってきた出来事に良いも悪いも

小さな一歩を繰り返し。

こんにちは。 一歩。 それはとても小さい歩幅の一歩でいいと思います。 結果を求め過ぎると、一歩が大きくなります。 大きな一歩をずっと繰り返して歩いていると、とっても疲れます。 大きな一歩の時があってもいいのですが、基本的に小さな一歩で少しづつゆっくり進む方が、気付いた時には遠くへ行けている気がします。 少し元気なないくらいの時にも、力を入れずに出来るくらいのことを、長く続けていけること。 それはもう、才能だと思います。 この才能は、みんなにある才能です。 そ