マガジンのカバー画像

2023 宇宙からのメッセージ

830
宇宙から降りてきた「今、あなたに必要なメッセージ」を書いています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

悩みは必ず終わる日が来るから。

木星土星も順行し、空気感も少しは軽くなったような気もしますが、水星が蠍座に入り、グッと深くに潜るようなエネルギーが出てきました。 簡単に言うと、自分の奥底にある【何か】が表に出て来るような。 それは悪いことではないし、怖いことでもなく、これからの自分には必要ないようなものが浮き出てきただけ。 悩みは、起こった時にはすでに終わりが存在しています。 物事は始まる時、同時に終わりも存在する。 触らずに、かき回さずに、そっとしていれば、終わりが来ます。 経験する必要がある

同じことを繰り返せる能力も才能。

真面目さは大切だけど、それが時に自分を縛ることもある。 守るべき枠での大切なことや、目の前に誠実に取り組む適度な真面目さは持って、それ以外は自分らしく、人と違っていてもいい。 違ってこそ、いい。 それが、才能だから。 才能は仕事になるかは分からない。 仕事や【何かに繋げよう】と思えば思うほど、悩みの深みにはまる。 楽しければいい。楽に続くことがいい。 人より秀でているものも才能だけど、気軽に楽しく続けられること。 それがもう【才能】だから。 ただ、やりたいこ

キモチいいものへ目を向ける。

この世界の出来事には良いも悪いもないけれど、気分が良くなるものとそうでないものはある。 気分の良くなるもの、キモチがいいものは周波数が高く、波長・波動が高い、と言われるもの。 高い低いに良い悪いはないけれど、周波数が高い方がキモチがいいし、周波数が高いとキモチがいい未来が訪れる。 それは、悲しみや苦しみを見ないように蓋をして、無理にポジティブになることじゃなく、悲しいな、苦しいな、という時はそのまま大事にしてあげて、ただ、キモチいいな~って事に目をやるようにする。 あ

何者でもない自分を愛す。

肩書き、何かが出来る、何かがすごい、素晴らしい人。 何かに所属している、どこかですごい結果を出している。 そんな人にならなくていい。 ただ、私は私で、あなたはあなたであればいい。 何者にもならなくていい。 ただ、存在していることに、意味があるのだから。ううん、意味がなくてもいい。 何者でもない。 ただの私、ただのあなた。 そんな自分を愛して、ただ生きていればいい。

小さな成長は毎日してる。

こんにちは。 毎日同じようなルーティンで過ごしているのですが、それでも毎日全然違うなーと思います。 子どもやワンコは毎日違った顔を見せてくれて、昨日までしなかったことを今日はする。 今朝も、ワンコがいない!と思ったら、家具と家具の間に入って挟まった感を楽しんでいたようです。とても窮屈そうなのに、1度覚えるとわざと挟まりに行く不思議‥気が済んだら勝手に出てきますので放ってます。 チャレンジャーだな。 大人になるとそんな小さなチャレンジもしないですし、ルーティンの中での

興味がなくなるというのは、悪いことじゃないから。

おはようございます。 秋分明けて、すっかり秋!という感じですね。 情報は自分から取りに行かなくても入ってきます。必要なものは必ず目にするようになっているのですよね。 誰かの記事を読んで心が重くなるのって、自分の中にあるネガティブの種が反応しています。いい気分も同じ。 でも自分の中にあるネガティブを浄化していくと、そういうものに反応しなくなります。 ということは、どんどんと心の浄化が進んでくると、『色んなものに興味がなくなってくる』のです。 昔、すごく好きだったもの

明日は秋分。ここから色々動きそう。

こんにちは。 さて、明日は秋分。切り替わりです。 こういう時って、人が離れていったり、物が壊れたり、今まですごく興味があった事に興味がなくなったり、嫌な事や『え!』と思う事が起こったり‥なんてことがあるんですよね。 それらは、次のステージに移行するサインなんですよね。 そういうことがあった時にちょっとネガティブな気持ちになる事もあると思うのですが、そういう時は『あ、秋分だしな』『満月だしな』って、そういうもののせいにしてしまうのもアリなんですよね。 とても気分が楽で

嫌なことが起こったら、自分のエネルギーを振り返る。

目の前の現実が思わしくないと思うなら、過去の自分を振り返ってみるといいのだよね。 目の前の現実は、過去の自分が出したエネルギーが、そのまま返ってきているだけ。認めたくないけど、そうなだけで。 だから、目の前の相手の態度が悪ければ、自分もそういうエネルギーを出していたわけだし、目の前の相手が心地よければ、自分もそういうエネルギーを出していたってこと。 どんな人間も自分を映し出す鏡、という言葉は多くの人が知っていると思うけれど、その時の自分をそっくり映し出しているとも限らな

選びたい世界っていつもそこにある。

こんばんはー。4連休ですね。 うちにワンコ(チワワ)が来て3週間経ちました。3週間で大きくなるものですね。ほんとね、可愛い。何しても可愛い。 そんなワンコと一緒に旅行に行きたいというハナシになり。あ、でもコロナ次第ですね。無理かもですが。 一応ネットで探していたのですが、ホテルも色々だなぁと改めて思います。 1『犬は吠えるものです。ペット連れではない方も泊まれますが、犬の鳴き声などが苦手な方はご遠慮下さい』 2『わんちゃんの躾をしっかりとしてください。マナーベルト(

一定モードで生活する。

おはようございます。 朝晩少し涼しくなってきて、体調がすぐれない方をよくお見掛けします。ゆっくり出来そうな時はゆっくりして下さいね。 日本では『休む』って言いにくい感じがありますよね。 やります!とか働きます!とか頑張ります!動きます!などは言いやすい感じなのに、休む!が同じトーンで言えない人が多いのはなんでだろうな~と思います。 私の知人はイタリアと日本を往復して遊んで仕事して‥ってやってるんですが、イタリア人はよく休み、よく遊ぶ!らしいですね。マルタ島なので余計か