見出し画像

MARNIがUNIQLOとコラボした本当の真実

こんにちは。Naokiです。
初投稿よろしくお願いします🙇‍♂️

今回は先日発売され、注目を集めた
uniqlo×marniのお話をします。
表紙にいる4人の生き生きとした表情が、華やかで素晴らしいコラボであることを象徴してますね✨

まずMARNIのお話をすると
1994年に誕生したブランドで、斬新な色使いと秀逸なデザインで発展を遂げ、店舗はほぼ発展都市(日本では銀座や新宿など)のデパートにしかないと言う世界屈指のハイブランドです。
通称ドメブラってやつですね

そんなブランド価値が高いMARNIが
プチプラブランドの代名詞であるユニクロとコラボすることは、一見「ブランド価値を下げてしまう行為」ではないかと疑った人も少なくないと思います。

しかし実際はブランド価値を上げることに繋がってるのです。どうゆうことか

まず結論から言うと、ブランド価値を高める方法はただ一つ。
「知ってるけど高くて買えない」
これです。

この状況を作るためにハイブランドは数々の戦略を立てています。
例えば近い話題で言うと、同じくドメスティックブランドであるLOEWE(ロエベ)は日本人で知らない人はいない映画、千と千尋の神隠しとのコラボで話題を集めました。
これも話題を集めて認知度を上げようとした例です。アイテムを見た方はご存知だと思いますが、とてつもなくダサいんです笑 
とてつもなくです。

しかしLOEWE側からしたらどれだけダサいと思われても、どれだけ売れなくても良いんです。
このコラボが話題を集め、LOEWEというブランドの認知度が上がれば大成功だったのです。

この例を今回のMARNIに置き換えると
ユニクロとコラボすることで幅広い層の認知度を一気に上げ、"コラボ商品は買えるけど、MARNIの商品は高くて買えない"と言う構造を作れたのです。

そしてMARMIはブランドの価値を高めるだけでなく、あるニーズも掴むことに成功しています。
それは

良いものをプレゼントしたいと言う若者のニーズです。

どういうことかと言うと、
まずMARNIは服も人気ですが、それ以上に人気なのが財布やバッグなどといった小物です。
そして最近SNSでは「おすすめプレゼント何選」や「彼氏・彼女に渡したいプレゼント」など
ギフト系の情報が拡散されていて、需要が非常に高まっています。

プレゼントに最適になのが、財布やバッグの小物...
そうです。
MARNIはブランドを認知してもらうだけではなく、若者のオシャレギフト枠にも入ることができたのです。

UNIQLOとのコラボ

MARNIを知る

MARNIの服は高くて買えない

SNSでMARNIの小物が良いと知る

小物だったら買えなくもない

プレゼントや自分のご褒美に買う

この流れを作ることによってプレゼント枠のポジション取りに成功したわけだ。

以前同じくUNIQLOとコラボして話題になったジルサンダーも小物に強く、今では財布やバッグはプレゼントとしての人気が高い。
※ジルサンダーという人物とのコラボであり、ブランドのジルサンダーとのコラボではない。しかしブランドも有名になったことは間違いない

これを踏まえて表紙の四人をもう一回見てほしい

とても不適な笑みだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?