見出し画像

ダイエット中の体重はチラ見でいい

おはようございます。いつもかしこまった感じでnoteを書いてしまうので、今回は気軽に書こうと思います。


今、ダイエットをしています。

38歳の男で175cm。2年半かけて98kg→75.4kgになりました。

体脂肪率は31%→19%です。


体重を意識しすぎて、2回リバウンドしました。

気のせいかなと思っていたのですが、今回はハッキリと実感できた。

体重が減ると、もう少し食べても良い気がしてきます。

体重が増えるとストレスを感じて食べたくなります。

どっちに転んでも食欲が増える感じ。


私のダイエットはもともと不眠解消を目的に始めました。

なので、体重はあまり気にせずにやってました。

健康第一でバランスよく食べて、適度に運動して、とにかく夜に眠りやすくする。


肥満で不眠。

太っていてもそこまで不便を感じなかったのですが、眠れないのはほんとツラかった。真剣に生活習慣の改善に取り組んだ。

80kgくらいまで落ちると眠りやすくなりました。そこまで痩せてはダイエットをやめる。

リバウンドの繰り返しです。


去年の12月に気づきました。

なので、体重を意識しすぎないようにして、「もっと深く眠って活力ある毎日を送る」を目標に再設定。

すると、体重が月2~3kgで落ちはじめました。


しかし、3月は中旬になっても400gしか減らなくなりました。

原因は、体重を意識し始めたから。

月2~3kg減っているのを意識していました。


数日前から以前のように睡眠や健康管理に意識を向けて、体重をあまり気にしないようにしたら、体重が減りだした。

また食欲が安定した感じです。


心理学用語で「現状維持バイアス」って言葉があるくらい、脳は変化を嫌う傾向にあります。

変化を脳に悟らせないような忍者のような行動が必要なのかもしれません🥷

体重は「ちょっと気になるあの子」みたいな感じで、意識の片隅に置く感じにするのが良いかなと。


お読みいただいてありがとうございます。

ひろ丸


Twitter

https://twitter.com/hiromaru3blog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?