ひろ

スキなもの、スキなこと。 きになったこと、きになったモノ。 このところ文章まともに書い…

ひろ

スキなもの、スキなこと。 きになったこと、きになったモノ。 このところ文章まともに書いてなかったのでリハビリで書いていきます。

マガジン

  • ウチのカメラさんたち

    わたしの所有カメラについて書きました「ウチのカメラさんたち」をまとめてみました。

最近の記事

ウチのカメラさんたち 21

Canon New F-1 キヤノン ニュー エフワン ですね。 わたしの所有のモノはAEファインダーFNが標準装備の キヤノン New F-1 AE というモデルになります。 「New」がついていることで分かるように 旧F-1が存在します。 初代F-1が誕生したときに、「F-1は十年間不変です」という感じの宣言があったので、初代発売後10年を待って登場しました。 一回マイナーチェンジしてるとかそういうこと言っちゃダメです。(笑) ニューF-1は発売こそ1981年ですが、

    • ウチのカメラさんたち 20

      Nikon F4 ニコン エフフォー ですかね。 わたしは「えふよん」と呼んでいます。 第4の「F」ということで、ニコンフラグシップ一眼レフカメラの4代目になります。 フラグシップ「F」で初のオートフォーカス一眼となり、(F3AFは専用レンズ2本と実用的には疑問がある子なのでなかったことに)モータードライブも内蔵に。 オートフォーカスレンズはもちろん、MFレンズも色々つけることができるカメラだったので、MF一眼レフとしても優秀なカメラ。 重い重いといわれても、F3に

      • ウチのカメラさんたち 19

        MINOLTA α-7 ミノルタ アルファ-セブン ミノルタは今、コニカと合併して 「コニカミノルタ」として続いています。 しかし、ミノルタ、コニカともに 創業事業であった、カメラや感材の事業は 他社に譲渡している。 カメラ事業はソニー、 感材、フォト事業としているが、 それはDNPにそれぞれ譲渡された。 アルファセブンというと、 いまやソニーのα7が真っ先に思い浮かぶことでしょう。 ミノルタのαと、ソニーのαの区別なのですが、 わたしはハイフン「-」が入るのがミノル

        • ウチのカメラさんたち 18

          PENTAX MV1 ペンタックス えむぶいわん  とわたしは呼んでいますが、 間違っているかしら? ペンタックスMシリーズの最廉価機種。 絞り優先オート専用機。 とは言っても、マニュアルモードというか、 「100X」(1/100)と「B」というモードがある。 「AUTO」ポジションはそのままオートでの撮影。 絞り優先オートなので、 シャッタースピードはカメラが制御する。 「100X」と「B」はメカニカルシャッターで、 電池が切れても撮影は可能。 1/100って、「写

        ウチのカメラさんたち 21

        マガジン

        • ウチのカメラさんたち
          21本

        記事

          複数台持ちにもほどがある

          見出し画像はわたし所有のカメラですけど、 内容とは関係ありません。 ・・・いや、あるのかな・・・・。 ここで複数台所有する理由と称して言い訳を書きましたが、 このモデルが、 これだけ出てきました。 記事を書いたときは一台だけ発掘したのですが、 あとからあとから出てきて今こんな感じです。 自分でもこんなに買った記憶はないのですが・・・。 いや使った記憶もないかな? あ、いや、使ったわ(笑) ということは買ったわ(笑) 今のフィルム価格を考えたら、前みたいに全部にフィ

          複数台持ちにもほどがある

          ウチのカメラさんたち 17

          Konica BIGMINI コニカ ビッグミニ 初代モデル 海外ではビッグミニA4とされた。 国内版を買ったつもりだったが、 なぜか本体にはA4とモデル名が。 A4は海外版のネームと言われているようだが、 国内での流通の数が結構多い。 逆輸入で売られた? そもそも最初はA4で売られて、 後からBIG MINIと名前を変えたか? ちょっと謎。 ビッグミニシリーズは共通して、 背面(裏蓋)に操作部があり、 本体とはフレキシブルケーブルで繋がれているが、 これが使用の際

          ウチのカメラさんたち 17

          ウチのカメラさんたち 16

          Canon MC クオーツデート Canon MC の裏蓋にクオーツデートのデータバックを標準装備したモデル。 機種名の「MC」は「Micro Compact」の頭文字だそうな。 たしかに小さい。 この時期のカメラとしてだけれども。 オリンパスのXAのオートフォーカス版っぽい。 そう思わせるのは、ボディ一体の様に脱着できる外付けスピードライトやレンズバリアのスタイルだと思う。 もちろん、XAと違いフルオートカメラで、オートフォーカスや、フィルムの送給もモーターでフルオート

          ウチのカメラさんたち 16

          ウチのカメラさんたち 15

          OLYMPUS AF-1 愛称 ぬれてもピカソ(ぬれピカ) 「ウチのカメラさんたち 13」で紹介した OLYMPUS AF-1 SUPERの先代モデルです。 35㎜F2.8のレンズを搭載しているものの、 AFステップ数が少なく、(たしか6ステップ) レンズが解放絞りに近かったりするとそれほどいい描写にならないカメラ。(広角レンズですが、解放絞りに近づけば近づくほど被写界深度は浅くなる) 明るいところで撮影するとなかなかいいのですが、生活防水機能でレンズ前にフィルターレン

          ウチのカメラさんたち 15

          ウチのカメラさんたち 14

          FUJI カルディア トラベルミニ デュアル-P フジのカルディアトラベルミニシリーズの初代モデルです。 「ウチのカメラさんたち 12」で取り上げた 「FUJI DL-501PANORAMA」の元のモデルです。 あちこちにばらけて収納されていたり、棚に置かれているカメラを整理していて、 同じものかと思ったらバリエーションだったので まとめて紹介します。 色違いモデルのボタンは色褪せかも? でも機種名の感じも違うしなあ。 電源ボタンは後期モデルは「POWER」表記です

          ウチのカメラさんたち 14

          カメラのレンズの分類

          一眼レフやミラーレス一眼、レンジファインダーカメラではレンズ交換をして用途に応じて画角を変えることができるカメラが多くあります。 これらの交換レンズにはカテゴリがあり、 ズームレンズ 単焦点レンズ 特殊レンズ 広角レンズ 標準レンズ 望遠レンズ このくらいに分けるとわかりやすと思います。 6種類に分けられるの? と思うかもしれませんが、 ズームレンズ 単焦点レンズ 特殊レンズ が一つのグループの分類で、 広角レンズ 標準レンズ 望遠レンズ がこれまた別のグル

          カメラのレンズの分類

          ウチのカメラさんたち 13

          OLYMPUS AF-1 SUPER オリンパスのコンパクトカメラです。 時期的にはXAとμの間くらい。 この先代モデル AF-1 は「ぬれてもピカソ」と呼ばれ、 世界初の生活防水機能を搭載したカメラとなりました。 リチウム電池を使用することでフラッシュのチャージタイムを速め、フラッシュ撮影の手軽さを強調した形となりました。 そのAF-1のバージョンアップモデルで、 基本性能はほぼ同じ、マクロ撮影は50㎝まで寄れるようになりました。 レンズバリアがあるところがXAか

          ウチのカメラさんたち 13

          ウチのカメラさんたち 12

          FUJI DL-501PANORAMA フジのカルディアトラベルミニシリーズのコンパクトカメラのバリエーションです。 立ち位置的には「カルディアミニワンタッチパノラマ(OP)」の廉価バージョンのようです。 2焦点コンパクトカメラで、28㎜と45㎜というちょっと好きな人は好きな焦点距離ではないでしょうか。 最近、このカメラを見ないがジャンクカメラと間違われることが多い。 と、いうのもこのカメラのメインバッテリーはリチウム電池のCR123Aタイプだが、これは動作用のバッテリ

          ウチのカメラさんたち 12

          ウチのカメラさんたち 11

          11にてついに一眼レフ登場。 最近はこのネームを出すと、 デジタル一眼(ミラーレス一眼)の方を 思われるでしょうが、 そちらは所有していませんので、 フィルム一眼レフです。 OLYMPUS OM-1 (オリンパス オーエムワン)です。 オリンパス OM-1と一口に言っても、バリエーションがあります。 そもそも最初は「OM-1」ではなくて「M-1」でした。 ライツ(現ライカ)がクレームをつけてきて、名前を変更したカメラです。別カメラのようでありますが、名前が違うだけでス

          ウチのカメラさんたち 11

          APS規格のフィルムカメラを買ってはいけない

          そうはいってもまあ、普通は買いません。 でも、昨今のフィルムカメラブーム、 といってもまだごく一部のようですが、 それの波に乗って中古フィルムカメラを買おうとすると、うっかりということもあるでしょう。 注意してくださいというお話です。 買ってはいけない理由、 それは普通にカメラを買っても フィルムが売っていません。 そういうことです。 同じ理由で買ってはいけないカメラとして、 コダックのディスクカメラ、ポラロイド製の 一部のインスタントカメラなどがあります。 ポラロ

          APS規格のフィルムカメラを買ってはいけない

          皆既月食

          大勢の方が空を見上げ、カメラを向けていたことでしょう。 わたしもその一人です。 使用カメラ オリンパスSP100EE

          皆既月食

          良い写真なんてそう簡単には撮れない

          写真を学んだ者にとっても、そうでなくても写真の魅力に惹かれた者にとっても、 良い写真とは何か? の疑問を持ち続けることとなろう。 良い写真の定義とは何だろうか。 言葉で伝える事、表す事は非常に難しい。 著名な写真家の作品、有名な写真、それらは良い写真であるが、どうしてそれが良いのか説明することは難しい。 写真を見る人の感性の違いか、写真にも好みがあって、良い写真だとしてもそれにも好き嫌いがある。 それならば、個々で良い写真の感覚の違いが出てくるのは当然かもしれない。

          良い写真なんてそう簡単には撮れない