見出し画像

【自作曲解説】hirokutsu "Scenes Of City" について

いやぁ、長い文章書くのがひっさびさなhirokutsuです。
キーボード押す手も震えております。(笑)

前には何書いたっけな?と覚えていないくらい、時間があいちゃってすみません。確か12月の始め頃、後日談で『コロナだったね』って先生に言われた、大風邪ひいてから調子は崩れ、年が明けてからは幸宏さんの訃報、誠さんの訃報、あぁ。と落ち込む事が多かったです。

そんな中、音楽だけは作れていました。不思議ですよね。
人生の半分以上をすでに過ごしてしまった僕ですが、音楽を作れるってだけでかなり幸せなんだなぁと、ここのところの色々な出来事で思った次第です。

さて、先行で配信出来てるのはAudiusってサイトになります。
今回は5曲入ったミニアルバム形式になっています。

https://audius.co/hirokutsu/album/scenes-of-city-2099063148

まだnoteさんが対応していないかもしれませんが、リンクを押して頂くか、URLを張り付ければ、聴けると思います。

YouTubeにも置いておきましたので、よろしければ。

YouTubeにはまだ慣れていないので、その辺はお許しいただくとして、今回の曲はAudius内で、かなりの好評で、多くの方々に聴かれています。

以下リンク集や直リンクなどを貼っておきます。

一番聴かれている曲は1曲目の"Miss You So Much"です。これは初動からダッシュ!って感じで、自分でもびっくりしたくらいです。リポストなんかもされちゃってます。(嬉)

あとから付いてくる感じで伸びてきたのは、5曲目の"As An Epilogue 5"です。
これは僕のアルバムを聴いた事がある方にはおなじみの、エピローグ曲でして、詞の入っていないインスト曲を最後に持ってくることをしています。

なんででしょ?

はい。
えっと、言い方は難しいのですが、僕は音楽と詞が分離しちゃう体質で、詞をきちんと受け取れない耳の持ち主なので、音楽内の詞を聴こうとすると疲れちゃう事があるんです。
自分で詞入りの曲を作るようになってからも、まだその傾向はありますので、自分への耳直しも兼ねています。
ジャンルで言いますとジャズっぽい響きが聞こえると思いますが、ピアノをはじめ様々な楽器を弾けるわけでもなく、セッションをする相手も居ませんので(笑)、サンプルをならべて、僕好みの音にしている感じの、いわゆるサンプリングジャズって言えばいいのかなぁ・・・。

解説って程じゃないくらいの、お知らせみたいな文章になってしまいましたが、逆に質問などありましたら、ここのコメント欄でも、YouTubeのコメント欄でも書いてみて下さい。見つけ次第お返事します。
もともと言葉が下手な部類の人間ですので、誤解招いちゃうと怖いっすけど、でも説明って重要だなぁと歳を取るごとに思うんです。
ですので、色々聞いてみて下さいね。

寒い日がまだまだ続きます。
お身体ご自愛くださいね。

それでは!!


サポートありがとうございます。 現在は有料の記事を書いていませんので、お気軽に読んでくださいね。 思った事、聞いてみたい事なども色々書いてみてくださいね。