見出し画像

新緑の越後

新潟のフォトジェニックな場所を勝手に紹介するシリーズの第4弾
今回は、今までと違って新潟市をちょっと離れて、魚沼エリアへ
それでは、紹介します。

魚沼スカイラインの夜明け

夜中のうちに移動して朝が来る前に到着。
ホントは、星空も撮りたかったのですが、この日は曇り。。
残念ながら、星空は見れなかったけど、明ける前の夜景が見れました。
ほんのり山の奥からオレンジ色が現れます。
手前には街の光。綺麗ですね。

画像1

画像2

朝日と水田の組み合わせも最高です。

画像3

星空撮りにまた行きたいところです。。


美人林

夜明けを堪能した後は、美しいブナの木と美しい池を堪能しに美人林へ
この真っ直ぐに伸びたブナの木!
美しい。そして、この時期は緑が本当に綺麗です。

画像4

画像5

画像6

早朝の美人林は鳥の鳴き声が響き渡る以外は静かで心地いい場所です。
人も少ないし、かなりオススメ。
冬の美人林にもいつか行ってみたいと思っています。

龍ヶ窪の池

続いてはこちら。
1日1回池全体の水が入れ替わるほどの豊富で良質な湧水が出ているところです。
水の透明度がすごくて、そして緑も綺麗。

画像7

画像8

画像9

画像10

こんな綺麗な水が豊富にある場所。
美味しいお米が育つに違いないって思いますよね。

清津峡

最後は清津峡
ここはトンネルの映えスポットが有名ですよね。
でも個人的には、外に広がる岩肌と川を流れる綺麗な水で作られる雄大な景色がオススメです。

画像11

画像12

トンネルをテクテク歩いていくと、トンネルの外には絶景が広がります。

画像18

画像13

画像14

画像15

そして、映えスポットではやっぱり撮っちゃいますね。

画像16

画像17

トンネル内も映える場所があるのも魅力的です。

画像19

画像20

画像21

人の蜜を裂けて、雄大な自然の中に行くのはいいですね。
最後に紹介した清津峡に関しては、繁忙期の事前予約制による入坑制限があるそうです。

■繁忙期の事前予約制による入坑制限について
【対象期間(平日含む)・販売開始日】
[春]4月29日(木曜日・祝日)~5月9日(日曜日)/販売開始 3月1日より
[夏]7月22日~8月15日/販売開始 5月10日より
[秋]10月23日~11月7日/販売開始 8月20日より

昨日(7/3)は世界ふしぎ発見で越後が特集されてましたね。
新潟に住んでるのに、魅力的な場所あるのに、まだまだ新潟知らない場所が多いです。。。
まさに灯台下暗し。
コロナ化で県外との行き来はしたくない今のこの時期、身近な場所を知る機会と思っていろいろ新潟を見て回りたいなー。
そして、コロナ収束した時には、この記事、参考に新潟に来てくれることを期待して!





この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?