見出し画像

ITの新しい生活様式について

はじめまして、くげぬまひろこです
パソコン・スマホ講師をきがついたら20年行っています。

2020年、年初から様々なこともおこり、ITの変化がとても激しく、私自身そのスピードについていけないような感覚(もちろんがっちりしがみついていますがw)を思うこともあって、通常別の媒体でも書いているのですが、新たな自分に気付けたらと思い、noteでも書いてみようと思い、スタートさせようと思います。

noteでの記事は役立つことというか、どちらかというと私のITの見た目だったり、思うことだったりという内容になりますが、どうぞお付き合いください。

さて、さっそくですが、2020年今までのやり方がごっそりとひっくり返っていますよね。例えば私たちのような仕事で言えば

講座 → オンライン講座
レッスン → オンラインレッスン
現金払い → オンライン決済

このあたり、私は前からチェックはしてきたり、すでにお伝えしていたので、すぐに対応できたこともあり、ステイホームの際には皆さんにこの知識をお伝えすることもできました。

ただおそらく、この変化に戸惑われる方もいると思います。IT教えておきながらなんですが、もちろん私もその一人です。現在、感染対策はもちろんしっかりして、お仕事をこなしておりますが

新しい生活様式
新しいスタイルで

このような言葉には、いまだにドキッ!とというかアレルギー反応がありそうなきがします。

(今も何かの通知でテイクアウトの新しいカタチというのを発見しました。ドキドキ。)

この記事をご覧になっている皆さんはいかがでしょうか?

変わろう!変わろう!と口では言っていた私が、いざ実際に全部が変わるとなるとこんなにも変わるのに抵抗があるのだということに驚いてしまいました。

人は変化を嫌う生き物です。それは今のところが安全だと思っているから・・・

慣れた場所の方が余計なきもつかわずに、進めることができるからです

でも、きっと動き出せば!新しいことにチャレンジすれば!また違う自分が景色も見えてくる。そんな思いでこのnoteもスタートいたします。

ドキドキをワクワクに変えて、ITの未来を一緒に見ていきましょう!

MobileWayという女性オーナーのITスクール代表をしています。どうやってお客様とご縁つなぎをしていったのか自分の備忘録としてもまとめていきます。