見出し画像

続・ほんのちょっと清澄白河

ということで、清澄白河の魚三酒場に大衝撃を受け、震えながら落語の会場へ向かったのでした。

『ほんのちょっと清澄白河』はこちら↓



渡ってきた橋を引き返し、一番最初に気になった三岩のところまで戻ってきました。

何屋さんかとりあえずチェックします。


おぉぉ!ビシビシ感じるショーケースです。手書きのメニューもありました。


小料理屋さんでしょうか。行間からいろいろと読み取りたくなってしまうこのメニュー、ものすごく魅かれますね。定食を押しているのかそれとも飲みを押しているのか、いやどちらもOKよ!ということですよね。そうですよね?三岩先輩!ガラガラガラ〜っと引き戸を開けてひょいと入りたくなる気持ちをおさえ、目的地へと向かいます。

ついつい反応してしまうラーメン屋さんの暖簾。But 店名わからず!

フォントがかわいい!

キャッチコピーがスゴい!

清澄白河がぐいぐいと私ににじり寄ってきます。

と、いい調子で歩いていると前方向からかなり強めの波動が・・・


むむむーっ!!これは一体???

なんと音楽教室!これはものすごいカッコいいぞ!

何棟も連なった長屋スタイルです。めちゃくちゃいい感じ!先ほどの魚三酒場の衝撃に加えて新たにこの興奮が加算され、もうどうしたらいいのかよくわからなくなってしまい、あわててすぐそこのローソンに駆け込み缶ビールを買いプシュッと一気飲みしました。グビグビグビ!ふぉぉぉっ!!

落ち着いて見てみるとほんとにいい感じ〜。お教室のネーミングもサイコーです。私もピアノをかこみたいなぁ。


もう清澄白河が止まりません。私は今から落語を見に行くのだからこの辺で勘弁してくださいよぅ!と足早に歩くと、

またしても現わる美味しい気配ムンムンのお店。気になる気になる!

そしてそしてそして、またまた強いオーラを放つ建物が!


清洲寮。ビッシビシ伝わってきますね!実にヤヴァいです。


住まいのようなのであまり撮れませんでしたが、まーほんとステキですよココ!清洲寮、ついさっき検索してみたら昭和8年築ですって。シビれますねー。


駅の出口真横にまでもこんなよさげな沖縄料理屋があったり。Z11ほんとにおそるべし!


ということで、短時間で清澄白河を浴びまくりゼェゼェしながら落語の会場である江戸資料館へと向かったのでした。


こちらがこの日の本編です。


それにしても濃い〜イントロだったなぁ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023.10.1(Sun)飛佐太の部屋@国分寺giee open18:30 start19:00 charge¥1,500+drink

ギターシンガーの飛佐太さんとのツーマンライブです。私は20時からワンステージの出演予定です。久しぶりのお気に入り演目『フルーツパーラたなか』をお届けします。ふらっと是非どうぞ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2023.11.26(Sun)ヒロコフォンビールタイムVol.26@立川ジェシージェイムス

すでにご予約いただいている皆様、ありがとうございます!
今年のビールタイム納めは立川の老舗ジャズハウスにて、ウッドベースとのduoスタイルでの『5三歩』、そして新演目『椎茸ソバ』(仮)をお届け予定です。

どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?