見出し画像

12球団にとっての”加古川”を考える。 〇〇のひと帰られへん


「加古川(より向こう)の人帰られへんね」


プロ野球解説者の福本豊氏の名言?迷言?だ。
阪神甲子園球場で行われた試合が23時を越える
大熱戦となり、電車で観戦に訪れたファンに向けた発言である。

試合解説中に飛び出したあまりにも具体的な
地名、やや拍子抜けするコメントであるがファンを気遣う優しさが滲み出たこの発言がプロ野球ファンの間で受け、以後同様に試合時間が長引いた際には「加古川の人帰られへん」「加古川の人帰られへんなるぞ」といったかたちで特にネット上で広く使われるようになった。

記憶に新しいところでは、東京ドームで開催されたWBCも大熱戦となり韓国戦に至っては試合終了は23時15分ごろとなった。
これを受けてネット上では「加古川のひと帰られへん」発言が増え、ついにはTwitterで“加古川の人”がトレンド入りを果たす。



仮想(イマジナリー)加古川の人


だが少し待ってほしい。この状況で試合を観戦するファンに対して終電を気遣うのであれば、加古川の人、、、は適切ではない。


東京ドームから加古川に帰る終電は20時30分なのだ。気遣うのが遅すぎる。


水道橋から出発。新大阪で山陽本線に乗り換える


韓国戦の20時30分ごろは三回裏の攻撃で3点差を逆転した頃であろうか?
吉田正尚が境地Verに入りタイムリーを放つころ
加古川の人はおうちVerに入って帰宅の準備をしなくてはならない。

福本豊氏は甲子園に訪れた加古川の人に向けて終電を気遣う発言をしたのである。
おそらくネット上の発言は、23時を過ぎ終電が危うくなった、東京ドームから1時間程度かかる場所から観戦に訪れた、東京ドームにとっての
“仮想(イマジナリー)加古川の人”
に向けられていた。


そこで東京ドームにとってのイマジナリー加古川の人が、どこにあたるか検証した。

>なお、各スタジアムから加古川までの終電はすでに検証されている

甲子園〜加古川と条件が近似する場所
・終電が23:30ごろ、そこから帰宅まで1時間程度
・検索はYahoo乗り換えアプリ
 乗り換えは急いで行う設定
・新幹線、有料特急は利用しない
※駅舎の画像はWikipediaを参照した


甲子園〜加古川
加古川かこがわ駅




東京ドーム的○○の人 帰られへん

では検証していく。最寄り駅は複数あるが代表的な水道橋を選択する

東京ドーム 最寄り駅:水道橋

立川たちかわ駅

「立川の人、帰れないじゃん」

さすがは首都東京に位置するだけのことはあり、終電も充実している。偶然にも加古川のような
○川にハマる駅を見つけることができた。
これも偶然だが東京ドームよりも西に位置しており、甲子園と加古川の位置関係にも合致する。
西の加古川、東の立川。



スワローズ的○○の人 帰られへん

せっかくなので、他の球場にとっての
イマジナリー加古川の人
を探してみる。


明治神宮球場 最寄り:外苑前  

矢川やがわ駅

「矢川の人、帰れないじゃん」

少々乗り換えが難儀ではあるが23:30まで終電のゆとりがある。ホームラン飛び交う馬鹿試合花火大会になっても安心である



ベイスターズ的○○の人 帰られへん

横浜スタジアム 最寄り駅:関内 

香川かがわ駅

「香川の人、帰れないじゃん」

一瞬脳が混乱したが、JR相模線のかがわ駅である。乗り換えも多くややゆとりがないので、ヤスアキには淡々と抑えてもらいたいものである。

なお、香川県の人は20時には帰られへんので注意が必要である。

香川県の人帰られへん



カープ的○○の人 帰られへん


マツダZOOM ZOOMスタジアム 最寄り:広島駅

こうどほまちがわ駅


「河戸帆待川の人、帰れんけん」

あまりにも聞いたことがない駅である。
しかし
スタジアムの最寄りが広島駅でありそこまで
乗り換えなしで辿り着ける素晴らしい駅だ。


なおここまで○○川の形式になっているのは偶然である。



ドラゴンズ的○○の人 帰られへん

バンテリンドーム 最寄り:ナゴヤドーム前矢田

木曽川きそがわ駅

「木曽川の人、帰れんだがね」

四捨五入したら岐阜みたいな場所である。
ドラゴンズの場合、抑えのRマルティネスが炎上するよりも、打てず打たれずの延長戦にもつれ込む可能性の方が木曽川の人に影響を与えそうだ。



パリーグ:バファローズ的○○の人 帰られへん

京セラドーム 最寄り:ドーム前千代崎
ほっともっと 最寄り:総合運動公園

和泉砂川いずみすながわ駅

「和泉砂川の人、帰られへん」

またしてもどこやねん駅。ここまであまりにも無人駅・閑散駅が目立つが、主要都市にあるスタジアムから1時間程度離れるとこうなるものなのか。

武庫川むこがわ駅

「武庫川の人、帰られへん」

もう一つの本拠地、ほっともっとフィールド神戸から帰宅する場合イマジナリー加古川は武庫川である。脳が混乱する。平野が打たれたのに笑っているように見えるのも混乱しているせいか?

なお甲子園から武庫川までは2駅3分と近く、終電も0:29発だ。武庫川のひとめちゃくちゃ帰れる。



ホークス的○○の人 帰られへん

PayPayドーム 最寄り駅:唐人町

遠賀川おんががわ駅

「遠賀川の人、帰れんばい」

駅の読み方も、方言が合っているのかも不安になってきた。ご当地加古川もといイマジナリー加古川探しの中で地理の知識が増えていく。板東中継ぎで使うならくれ。



マリーンズ的○○の人 帰られへん

ZOZOマリンスタジアム 海浜幕張

検見川けみがわ駅

「検見川の人、帰れないじゃん」

そもそも海浜幕張は最寄ってない。遠いねん。スタジアムを出る時間はかなりゆとりを持ったほうがいい。益田劇場が開演した場合は検見川の人は注意が必要である。



ライオンズ的○○の人 帰られへん

ベルーナドーム 最寄り駅:西武球場前

高麗川 こまがわ駅

またも難読駅。山賊打線に火がついた場合、俺達こと西武ご自慢の中継ぎに火がついた場合は
高麗者は注意が必要である。



イーグルス的○○の人 帰られへん

楽天モバイルパーク 最寄り駅:榴ヶ岡

北白川きたしらかわ駅

「だから北白川の人さ、帰られんべさ」

松井裕樹には先行してピッチクロックを導入してほしい。FAXがいっぱい届き出したら北白川の人は注意したほうがいい。




ファイターズ的○○の人 帰られへん

エスコンフィールド 最寄り駅:北広島 

新川しんかわ駅

「したっけ新川のひと、帰れんさ」

終電の時刻は同じくらいだが短い時間で帰宅できる。ファイターズはチーム事情から、裏の攻撃を行うことが多い。負けてもスタジアム内のグルメを堪能したり新スタジアムの見学で時間を奪われると新川の人は注意が必要である。


まとめ

勢いだけではじめた企画だが、どのスタジアムにもご当地加古川もといイマジナリー加古川があった。
正解はないので皆さんで思い思いの値を加古川に代入してほしい。


そして甲子園球場の試合が長引いた際には、ここぞとばかりに加古川の人を心配してほしい。
加古川の人、帰られへん と


P.S 加古川はかつめしがうまい。
かつめしbeautiful ! ワンダイレクションの曲♫


以前のプロ野球Note
世界に収束する「ホセフェルナンデス指数」


この記事が参加している募集

#アウェイサポをおもてなし

229件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?