FP3級試験を終えて(2022/01/23)
本日はFP3級試験を受けてきました。
日本FP協会と、金財の2種類があるのですが僕はFP協会を受けています。
FP試験を知らない人に簡単に説明すると、ファイナンシャルプランナー
(FP)とは、お金のプロになる資格で、宅建の内容と被るところもあり併用して試験を受ける人もいます。
もちろん、お金に関することなので仕事だけじゃなく日常生活にも使える知識を得ることができます。
僕の今日の試験の結果ですが、無事にどちらも合格基準点を超えていたので無事3級を合格し一安心しています。
実は3級は数年前に受けており、学科・実技試験を受けるのですが、学科を一問落としてしまったため、3級を取れずじまいでいました。
今まで、基本情報技術者試験、ITパスポート、危険物乙4など、受けてきた試験がありますがどれも残り1問で落ちた試験ばかり。
そういうジンクスがあったので、今回のリベンジ3級も、もしかしたら残り1問が取れず落ちてしまうんじゃないかと内心ビビっていましたが、毎日コツコツと勉強していたのが功を奏したのか、学科試験も実技試験も全問問われていることがなんなのか、理解できている状態で解答を進めることができました。
ちなみに、勉強法としては主に2つ。
下記、おーちゃんFP技能士によるわかりやすい説明動画をYoutubeで視聴して勉強する。Youtubeは無料で勉強するのには本当に持ってこいのツールだと思っています。
もう一つがFPの「3級過去問道場」です。2級もあるし、別の資格の過去問道場がありますが、これまでの過去問を解くことができ、詳しい解説も載っているのでおすすめです。
注意点としては、広告ブロッカーとか使ってると解説部分が表示されないのもありますのでご注意ください。
もう一つ重要なのが、過去問を繰り返し解いて余裕だと勘違いしてはいけない。ということです。
数年前も今回も感じたことですが、過去問が解けるようになったからと言って、本番でもスラスラ解ける訳ではありません。
毎度試験を受ける度に、過去問の1.3倍くらいの難易度に感じます。
なので、過去問を解くのと同時に、根本的な基礎部分はテキストや、Youtubeなどで勉強して理解するようにしましょう。
というわけで、今回3級が受かった(はず)なので、次回は5月に2級を受け、10月には宅建試験にも挑戦する予定です。
今後、自分の復讐のためにも、こういったところでファイナンシャルや宅建に関する内容を発信していきたいと思っています。
今日、僕以外にも試験を受けた方もお疲れ様でした。
受かった人は同じように次の2級を受ける人もいると思いますし、リベンジ戦に挑む人もいると思いますが、一緒に諦めずに挑戦し続けましょう。
ではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?