マガジンのカバー画像

人事担当者として勉強になった記事まとめ

54
人事担当者として勉強になった記事を、いつでも読み返せるようにまとめていきます
運営しているクリエイター

#SmartHR

人事制度は組織のOS。経営課題に紐づく制度変革を─SmartHR人事制度改定プロジェクトの全容

2024年1月、SmartHRでは人事制度の大幅なアップデートを行いました。 人事制度改定を担当したのは、2023年7月に発足した人事制度ユニット(2024年1月より人事制度部)。約半年をかけたプロジェクトを牽引してきた斎藤優衣さんと、人事管理本部を率いる豊田聡さんにその全容を聞きました。 人事制度、こう変わりました(2024年1月〜)─まずは今回、人事制度がどう変わったのかを簡単に教えてください。 斎藤:私たちが人事制度と呼んでいるのは、等級、評価、報酬制度の3つを指し

SmartHRの働き方制度(2023年7月〜2024年12月)

こんにちは!SmartHR 人事グループの川和田(@kawawada)です。 SmartHRでは働き方制度を定期的に見直しており、2023年7月適用に向け制度の見直しを行ってきました。 社内で議論・検討の結果、2023年7月〜2024年12月までの働き方制度が決定したので、発表します! 主な働き方制度(休暇・休職制度以外)主な働き方制度の一覧がこちらです! 今回の見直しの結果、これまでの働き方制度における全社的な大きな課題は見付からなかったため、23年7月以降もこれまで

人事制度の検討過程をオープンにしました|SmartHRオープン社内報

お疲れ様です。人事のイノタ(@Inota)です。 特にテレワーク中にご入社された方など「初めまして」の方も多いと思うので簡単に自己紹介をすると、2020年7月にSmartHRに入社し、人事グループに所属しています。 採用・労務以外の人事領域に携わる「組織人事」と呼ばれているチームで、主に人事制度(評価 / 等級 / 報酬)や人事施策(従業員サーベイなど)の運用に携わっています。 ▲ 社内で打ち合わせをしている時の私の写真です。人はどうしてろくろを回してしまうんでしょうか?