見出し画像

3章:よく演じられる大道芸

 今から大道芸を始めたいと思っている読者の方は、どのような芸を演じたいと思っているでしょうか。

 このテキストを読む段階では、まだ取り組む内容が明確には定まっていない人もいるかもしれません。
 そんな方のために、大道芸にはどのような芸があるのか、多くの大道芸人が演じているネタを紹介したいと思います。
 きっと、あなたが演じたい芸をイメージしやすくなることでしょう。

 また、すでに「この芸をやる!」と明確に定まっている人は、ぜひ自信を持って取り組んでいただきたいと思いますが、もしネタを増やしたいというタイミングがあれば、この章で紹介する芸を参考にするのもいいと思います。

 それでは、大道芸にはどんなネタがあるのか、ジャンルを分けて紹介していきます。


マジック

リンキングリング
 切れ目のないリングが繋がったり外れたりするというマジック。大リング5本か6本の演目がよく演じられているようです。
 サイズがそれなりに大きいので視認性が比較的高いですし、リングが繋がる時の金属音があるので聴覚的にもわかりやすい演目です。
 視覚と聴覚を組み合わせることは、観客に伝わりやすい良い方法論です。それがこの演目の人気の理由でもあります。

ここから先は

6,939字
この記事のみ ¥ 600
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

無料記事に価値を感じていただけた方からのサポートをお待ちしています。より良い情報をお伝えするために使わせていただきます!