見出し画像

年末年始(大型連休)にワクワクする理由

年末年始に限らずですが、大型連休前に色々と自分のしたいこと計画する人は数なくないと思います。僕もその一人です。

こんにちは。noteで文章力、ライティングスキルを身につけようとしているひろきんです。

普段はサラリーマンをしていて、家族は嫁と子ども二人。今の給料では今後生活が苦しくなることは目に見えているので、なんとか副業が出来るよう、以前から興味があったライティングを勉強中です。

子どもがいると、仕事が終わっても子供が寝るまでは自分の時間がとれず、休みの日は子どもが起きている間、自分の時間は尚取れないので、勉強できる時間帯は子どもが寝て僕の体力が残っていればといったところになってます。

そんな合間時間でなんとかこのnoteやTwitter、ニュースアプリでの情報収集をしてます。

ライティングに限らず、副業の為に勉強中といった方に共感して頂ければ幸いです。


理想的な働き方

働く場所、働く時間に縛られないフリーランンスできな働き方が理想です。

理由は単純で、少ない時間で最大限の成果を出す。それに対しての対価を収入とし、残りの時間は自分や家族と好きなことをする時間にあてるためです。

お金はとても大事です。ですが、それと同じくらいかそれ以上に大切なことは限られた時間です。この時間に何をして生きていくかがより自分やまわりが豊かになる「幸せ」に繋がると信じています。


副業の目的

現在はサラリーマンですが、現在の収入や働き方では僕の思う「幸せ」には程遠いです。

・お金がなくて時間もない
・お金がなくて時間がある
・お金があって時間がない
・お金があって時間もある

目指したいところは「お金があって時間もある」ですが、この「お金があって」という言葉は僕にとって贅沢をする程お金が欲しいとは思ってません。

僕や家族が生活する上でお金の心配がない程度に収入があり、好きなことや新しいことに挑戦する上でお金のないことであきらめない程度にあれば十分と考えてます。

例えば
・スーパーで買い物をしている時に調味料や豆腐、卵など数十円高いのを
 選べばより美味しいものを買えるのに、それを我慢して安い方を選ぶ
 こと
・トータルで買い物の金額が安くつくが、家から少し離れたスーパーにい
 って買い物時間を多くとること

お金や買うものの価値感も大事ですが、お金があれば解決するので、この我慢やストレスを減らせる程度のお金が必要です。

もちろん、新しいことにお金が必要になることもあるでしょう。

その時の為に仕事を増やして収入を上げられるように副業のスキルをあげようとしてます。


なぜライティングを勉強しているのか

文字が人に与える影響に可能性を感じてます。

文字以外でも影響を与える方法はあると思っている方も多いのではないでしょうか?もちろんその通りだと思います。

ですが、その中でライティングを選んだ理由があります。

「百聞は一見にしかず」という言葉を聞いたことがあるかと思います。意味は「百回同じことを聞くよりも一度見た方が確かだ」ということです。

このことを前提に想像して下さい。

最近のテレビやYou Tubeなどの動画メディアを見て思うのですが、音声が出ているのにも関わらず、以前に比べて字幕が多くありませんか?

そして、知らず知らずの内に聞きながら字幕を目で追いかけていませんか?

恐らく、内容を理解しようとするために自然と文字を目で追いかけているのかと思います。

つまり、文字の方が正確な理解につながるからではないでしょうか。


こんなライティングがしたい

読者に勇気や気づきを与えられる文章を作れるようになること。

僕は心温まる物語が好きで、人の優しさや思いやり、成長に対して感動をすることが多いです。

これはフィクション、ノンフィクション問わずです。

なので、日々のちょっとした疑問を投げかけたり、感動した内容などを文章を通じて伝えていくことを目標としてます。


密かな野望

僕が副業としてライティングを選んだ理由は、まず会社に依存せず経済的な自立ができるようになりたいということです。

会社にで雇われて、そこで最大限の成果を出して対価をいただく。このことで上に書いた「生活する上でお金の心配がない程度に収入」を得ることはできるかもしれません。

ですが、これは今の会社にいるからできることで、もし会社が倒産したり、僕が怪我や病気で満足に働けなくなれば、会社にとって不要な人間となります。

そうなったときに会社でしか生かせないスキルでは一人になったときに何にも生み出せません。そうなってもいいように自己スキルとして身につけたい。

そして、この姿を示すことで家族に対して働き方の価値観を変えてきたい。

子どもが大人になり仕事で悩んだ時、僕のノウハウを教え、雇用を生むことができれば子供を経済的自立させる手伝いができる。

そうやって家族に対して背中を見せれる父親になる。


こんな野望を密かに抱きながら、大型連休には勉強や読書など情報をインプットをし、noteを使ってアウトプットをしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?