見出し画像

保育士不足の時代に園経営者がやるべきこと

保育士を大切にしているのに集まらない・・・

今、どの業界でも人手不足という話を聞きますが、

まさに幼稚園・保育園などの幼児教育施設も保育士不足という問題と直面しています。


そんな中、みなさんはどのような採用戦略をとっていますか?


「保育士が来てくれない・・・」


そんな悩みを持っている園長先生から相談を受けることも少なくありません・・・。


そうした園が保育に手をぬいているわけではありません。

むしろ、「こどもたちのために」と、ほんとうに頑張っておられる園がほとんどです。

画像5

でも、保育士が見学にこない・・・

面接に来ない・・・

実習に来ない・・・


そんな悩みが尽きないのです・・・。


きっと、採用で悩まれているどこの園も、保育に信念を持って取り組まれているし、

先生たちが働きやすい職場を試行錯誤しながら作っていらっしゃるのだと思います。


園を運営しているということはみな、

こどもたちのため、より質の高い保育を・・・

保護者に選んでよかったと思っていただきたい・・・

少しでも職員の待遇をよくしてあげたい・・・

画像6

そう願っているはずです。


でもやっぱり保育士が集まらない その理由

では、なぜそこまで熱い思いがあるにもかかわらず、

保育士が来てくれないのか・・・


それは、その思いが保育士に届いていないからです。


悲しいですが、どんなすばらしい取り組みも、保育士に届いていなければ、

そもそも知ってもらえないのですから・・・。


「職員のことを考え、様々な取り組みをしているから、いずれ知ってもらえるはず・・・。」


いえいえ、実際にはそんなにあまくはありません・・・。


では、その取り組みを知ってもらうためにどんな取り組みをしていますか?


「ホームページ、SNSに載せていますや、学校にチラシを配っています」は、最低条件だと思ってください。


今は園が保育士を選ぶ時代ではなく、保育士が園を選べる時代です。


どこの園も、同じような悩みを持っているわけですから、その情報はあっという間に埋もれてしまいます・・・。


取り組むべき「なにか」が必要

「この園ってどんな園なんだろう?」

と、思ってもらえる「何か」に取り組む必要があるのです。


例えば、

知らない園に電話をかけるということだけでもかなりハードルは高いです。

お友だちと気軽に足を運んで行ってみたいと思える

「現場の先生になんでも聞ける実習前の体験談」

「現役保育士に聞いてみよう、園で働くことって?」

「保育士がどんな小さな悩みもうかがいます」

などのイベントをスイーツ付きで企画したり(笑)


SNSにただ園の情報を発信するだけでなく、学生さんが欲しい情報を流すような仕組みを作ったり、


YouTubeなどで、実習生や学生さんと対談してみたり・・・・


いま、考えてみるだけでも色々な方法が無限に出てくるはずです。

画像7

わざわざ行動を起こす園になろう

ただし、どれも「わざわざなにかをする」といった手間のかかる作業だったりします・・・。


でも、考えてほしいことは

「学生や保育士のためにわざわざ行動を起こしてくれている園」

であることは、学生にとっても、そこで働く保育士さんにとってもマイナスなイメージになることはまずないのではないでしょうか。


悲しい現実ですが・・・

「採用面接に行ったら、園長先生がすごくがつがつしていて・・・」

なんて話も学生さんから聞きます・・・。


ぼくたちが学生さんにとって心の底から「与えたい」という精神を持っていないと、学生さんにだって見透かされてしまいますから・・・。


「学生さんのためになにができるだろう?」

そう真剣に考え、行動することが、

結果的に採用に悩まない園づくりになるのではないでしょうか?

画像8


ぼくの園の場合

先日、保育士養成学校から講演依頼があり、学生さんにお話しさせていただくきました。

(毎年講演依頼を受けている学校です)

ぼくたちの保育士や学生さんへの考えをお話しさせてもらいました。

講演も終わり帰り支度をしていると・・・


入口に学生さんの長蛇の列が・・・・


話を聞いてみると、園見学に行きたいと言ってくださっている学生さんでした。


講演に参加してくれた60名の学生さんのうち、30名以上の学生さんが園に見学に来てくださることになりました。


学校の先生とバスを出そうかという話になりましたが、

コロナの影響もあるし慎重に考えたほうが良いという話になり、現在検討中です。


※後で講演の様子の写真を載せますm(__)m


行動がなければ実際にぼくたちの想いはなかなか届かないんだなぁということを感じ、とても考えさせられた出来事でした。


【おすすめ記事】

【LINE公式アカウントでいちむらひろきに直接質問ができます♪】

リッチメニュー lineこうしき

【いちむらひろき SNS】

リンク 市村弘貴
リンク 市村弘貴インスタ

【保育士・子育て情報メディア ふじおか幼稚園の楽しい保育】

ふじおかようちえんのたのしいほいく ロゴ 文字-sumaho

「ひろき先生のなんでも子育て相談室」は、FM
FMくらら857でご視聴できます。
(毎月第2・第3木曜日 PM12:00~)

全国どこでもご視聴できる
ブラウザ版プレーヤー・視聴用アプリはこちら♪
https://fmplapla.com/fmkulala857/

【栃木市のコミュニティFM放送局FMくらら857】
https://www.fmkulala857.jp/

もし、よろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは幼児教育がよりよいものへとなるための活動にあてさせていただきます。