見出し画像

【実例】Facebookで安定した集客をしていた話

こんにちは、広げ屋デザイナーの「さや」です(ΦωΦ)

私が個人で働き始めた約6年前、絶賛、Facebook集客ブームでした。

「いいね」をされると、いいねを押した人の友達、そのまた友達へと投稿が映り……

高い「拡散力」を持っていたことを記憶しています。

いいねが500とか、平気でつく時代でした。

今でも、繋がっている友達が多い人はそのくらいつくケースがありますが、「知らない人」に届くという機能はほとんど「無」に近いような状態です。

今、知らない人へとFacebookで届けたい場合は、Facebookページを使うしかないんですね。

そんな風に拡散しないFacebookへと変わってからも、集客できた話をします(ΦωΦ)

ただし少し稀なケースではあります。

私自身が一時期、Facebookからの流入で集客が安定していた時の話です。

それは、Facebookのグループ(コミュニティ)を使った方法でした。

たまたま相性のいい、大きなコミュニティがあり、そちらにブログ記事を投稿する度に毎回十数件のメルマガリストが入るようになりました。

やったことはかんたんです。

お役立ち系のノウハウ記事などを書き、文末にメルマガへの導線を置いておきます。

「記事を気に入った方だけがメルマガに登録する」

という流れを設置しただけで、コミュニティに直接、サービスのお知らせをしたわけではありません。

しばらくは放任されていたのですが、コミュニティの管理者から

「集客導線がある記事はあげないでくれ」

とお叱りを受け、集客導線は絶たれてしまいました(;´∀`)

コミュニティは「参加者人数」が見てもらえる上限数なので、もともと長く使える戦法ではありませんが、

【一度相性のいいコミュニティを探してみる】

というのは、やって損はないと思います(ΦωΦ)

※Facebookを使っているならば、万人が実践できる集客方法ではないですが、「個人で始めたて」のときは、お客さんに出会いづらいので、コミュニティが使えると大きいですね。

もちろん、自分の動画、記事の宣伝も完全NGという規約を掲げているところもあるので、その点は投稿する前によく確認してくださいね(ΦωΦ)

広げ屋の動画講座「集客力上がるSNS活用テク」は誰でも実践できる内容でまとめています。

私のように「ラッキー」で集客するのもいいですが、確実な方法を知りたい方は、ぜひこちらで学んでください。

▼人数限定価格は、定員に達し次第終了します。

広げ屋デザイナー「さや」でした(ΦωΦ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?