見出し画像

エコピープル歴10年

皆さんこんにちは!あー☆です!(^_^)

最近はコロナの影響もあり、より健康的で環境に優しい生活が見直されているようですね。とても良いことだと思います!

私もECOを本格的に意識したのが10年前。個人で出来ることから始めて、今は家族みんなでECOに取り組むようになりました。

そんな経緯や取り組みを紹介致します。

ECO検定

10年前に、公務員の妻が環境・廃棄物関係の部署におりまして、ECO検定をまずは自部署で積極的に取得し、水平的に推進する係を担っておりました。

そんなことで私も一緒に受けてほしいと頼まれ、借りをつくるのも悪くないと思い(笑)、受けることにしたのがECOを意識するきっかけとなりました。

ECO検定は東京商工会議所が主宰している試験で、誰でも受験でき、合格したら合格証が貰えるとともに、エコピープルを名乗れます(笑)

試験は環境問題から、資源、環境経済、化学物質、技術エネルギーまで幅広く出題され、70%以上の正答率で合格です。

無勉ではさすがに厳しいかと思いますが、1~2週間くらい問題集をしっかりやれば合格できます。

合格証届く

妻と試験を受けにいき、私だけが受かりました。(のちに妻も合格しました。)

こんな免許証サイズの合格証が届き、エコピープルになった実感がジワジワ沸いてきます。

画像1

この試験は企業でも廃棄物・環境関係の仕事をしている人は知識を活かせますし、会社をあげて推進してるところも増えているみたいです。累計48万人近くが受験しているだけはありますね!

我が家のECO活動

10年間少しずつですが活動を広げ、今は下記を実践しております。

・車を1台にして積極的に自転車、公共交通機関を利用する。

・待機電力削減のため、プラグはこまめに抜く。

・エアコンの設定は夏28℃、冬は20℃。

・簾とグリーンカーテンの活用。

・コンポストの設置。

もっとありますが、誰でもできることと、より意識した実践を紹介しました。

コンポスト(生ゴミ処理機)は昨年からようやく実践しました。私の担当なので少しずつ、処理量を増やし、ゴミの削減に繋げていきたいと思っています。

ECOは家計も助ける素晴らしい活動です。車を1台にしたことも含めると、年間で10万円以上は節約に繋がっています。

とにかく長く続けていくことが大切なので、まずは出来ることから、無理なく少しずつ活動してみてはいかがでしょうか(^_^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?