マガジンのカバー画像

有意注意で抽象思考

107
自分の周りで起こっている事を注意深く見ていると様々な法則がある事に気付きます。体験を注意深く見て自分の魂を向上させましょう。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

メタ認知

最近Facebookの社名がMetaに変更されました。どんな理由があったのか考えてみました。その理由の一つに多分会社の活動目的のレベルアップを図られたのではないかと思います。 アインシュタインが『人間の価値はその人がどれくらい自分自身から解放されているかによって決まる』と語っています。この『自分自身から解放される』事がメタ認知です。つまり自分以外の視点に立って自身を見つめる事です。 メタ認知は脳の前頭葉で行われているそうです。自分の姿をあたかも自分の外側から他者が見るよう

商談の心得

取引先と会って、商談する時その場所の選択は議事の進行に大きく影響します。相手の立場や地位また相談の内容によりふさわしい場所を選ぶようにしましょう。 一流ホテルの効用 一流ホテルのラウンジは最上階にあって眺望がすばらしく、窓の外を見ているだけで気分がいい。しかも便利だ。雨が降っても地下駐車場からそのままロビーに上がれる。空調もいい。トイレもきれいだ。必要ならその場で部屋も取れる。食事もできる。酒も飲める。これほど便利な場所は他にありません。 そして一流ホテルの何よりの効用

フェールセーフ

日本の社会では誰かが新しい画期的な事をやろうとすると、それが斬新で未曾有のものであればあるほど周りの人は危惧を持ちながら眺めます。なぜなら往々にして新奇で斬新な試みや奇想天外な発想は現実的に成功の確率が低いから。 そしてそれが不成功に終わった時、周りの人はその試みを手掛けた人に対して『だから言ったやないか』と非難します。 しかしフェールセーフの考え方はその失敗をもって、その人をダメ人間と決めつけず、決めつけず、むしろそれまでの努力を努力として評価し、『惜しかったなー』と言

前金のもらい方

ビジネスには着手金とか前渡し金なるものがあります。中小企業にとってスパンの長い仕事は資金繰りが大変なので先にいくらかを支払ってもらうと助かります。また前金をもらう事でキャンセルをされにくくなるというメリットも出てきます。 そこで問題はその切り出し方です。『ウチも苦しいのでお願いできますか?』は最悪。正当な要求でありながら相手から見下されます。評判を下げる事もあります。それで前金を取れればいいが、断られたら目も当てられません。お願いしてはだめです。 『経費が掛かるので弊社が