ソシュールを読む

ドゥルーズを読もうと、意思堅固に決意したが、時代的により遡って、ソシュールもできるだけ毎日、読もうと思う。どちらも難易度は高いが、ここは解説書の力を借りて、つまり解説書を先に読んでから本人の著作に進む。解説書の色に染まるのが怖いが、本書は当然として、様々な関係書籍、ソシュールについて触れている文章を読むことで解消できる。ドゥルーズも同様。色々な色彩の光が混じると白色透明の光になるのと似ている。白色透明とはいかぬまでも、自分なりの見方、自分の意思による読み方ができるようになると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?