見出し画像

9/7 アロマヨガ「働くということ」@ヨガプラス自由が丘

大きな台風の後に北海道地震、今年は災害の多い年となりました。各地で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

さて、9月になってもまだまだ暑さは続きますが、日没が次第に早くなると、夏の終わりを感じます。黄昏時はちょっと寂しくなりますね。

明日9/10は乙女座で新月を迎えます。

乙女座のキーワードは「収穫」「労働」「奉仕」など。夏の断捨離の後、私達は秩序を整え実務能力を発揮し、理想を現実のものとするために、おのれの使命を果たします。

エゴを捨て他者の為に働くことは、本当は、とても自然な「労働の基本姿勢」なのだと思います。

乙女座の支配を受ける精油と言えば、「ラベンダー」。ラベンダーは、清楚でありながらも逞しく育ちます。私はこのハーブに、慈悲深い心で人々を癒す「マザーテレサ」の姿を重ねてしまいます。

ラベンダーの収穫は、7月か8月の炎暑の中、精油の含有量が最大になる正午近くに行われます。

香り高く、治癒力の高い野生のラベンダーは、南フランスの高い山の上、石ころだらけの不毛の山の斜面で収穫されるのだそうです。

今回のブレンドは、とてもシンプルです。

「ラベンダー」/ ニールズヤード
「ベチバー」/ ニールズヤード

*****************

「ラベンダー」
リラックス系のハーブの代表。緊張をほぐし、心を和らげます。幸せホルモン「セロトニン」を増加
⚫︎鎮静・鎮痛・鎮痙作用
⚫︎血圧降下作用
⚫︎呼吸器系の不調を改善
⚫︎安眠効果
⚫︎防虫殺虫作用

「ベチバー」
インドやタヒチなど熱帯地域に生育するイネ科の植物。精油は根から抽出。
⚫︎土を思わせる温かく深みのある香り。
⚫︎ヨガや瞑想に向く気持ちが鎮まる香り。
⚫︎鎮静作用
⚫︎強壮作用、引赤作用。血流を増加させ、各種の痛みを和らげる。
⚫︎安眠効果
⚫︎ねっとりとした赤褐色の粘りのある精油。香水の香りを持続させる保留剤に使われる。

******************


アロマヨガのクラスは、今月で1年を迎えます。毎回沢山の方にご参加頂き、そして、ブログをお読み下さる皆様に心よりお礼申し上げます。

アロマヨガ@ヨガプラス自由が丘
毎週金曜日 13:15~14:15
「ヨガとアロマで健やかな毎日を」

https://www.yoga-plus.jp/studioInfo/sp_jiyugaoka.php


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?