見出し画像

人の人生を真似たら、いずれ後悔する


本日の『人生逆転物語の行動プラン』はこちら

本日のブログテーマは、こちら!

①人の人生を真似しないで自分の人生を生きる
②時間に余白を作ると効率が上がる

 ▶︎ ①人の人生を真似しないで自分の人生を生きる

正直、
これまでの僕の人生は『人の人生を真似』していきてたと思う。
全く自分の人生を生きてこなかったです。

今まではインフルエンサーが旅行に行ったり、ノマドワーカーみたいな働き方にめっちゃそ憧れてたんですよね。

誰かの真似をして実現したことは意外と自分には合ってなくて幸せに感じることが少なかったです…
これかも誰かの真似することでずっと同じことの繰り返しだと思う。

人の真似は誰かに嫉妬して自分らしく生きられなくなると今回、沖縄旅行やこちらの映画を観て感銘を受けました!!!

僕は3年前にノマドワーカーに憧れて2022年にフリーランスになった。
独立して初月は「ノマドワーカーできる!」とテンションが上がっていた。

だけど、実際に自分は旅は好きだけど家でゆっくりしたいタイプなので結局、ノマドワーカーは自分に合っていなかった。

結局、ノマドワーカーはその人が好きであって自分自身はそれは好きじゃない。
ただ単純にそれだけだったんですよね。

だから、僕は自分の本当に好きなことを誰の真似でもなく心の底から自分がやっていきたいことに没頭していこうと強く決心しました。

自分の幸せって案外、今の生活の中に隠れている気がします。

結論、

「人の真似をしない。」
「人に憧れを持ってもいいが心の底からそれをやりたいのか?」

そうすることで確実に人に嫉妬しなくなり、自分自身のやりたいように生きていけるはずです。

・妻がそばにいて、好きな仕事ができ、美味しい物が食べれて、健康であること

これが僕にとって最も幸せであることに最近気づきました。
誰の人生を真似しない。
自分の好きなやり方で自分自身の人生を切り開いた方が絶対に幸せ。


 ▶︎ ②時間に余白を作ると効率が上がる

僕は常にスケジュールをパンパンにしてしまってました。

僕の普段のスケジュールです

スケジュールがパンパンだと効率がとても悪いと思います。

なぜかというと、
スケジュールをスカスカにしておくことでタスクとタスクの間を約30分間あけておいて、次のタスクを前倒しで行うと自己肯定感が爆上がりすると思うんだよね!
(多分、僕だけだと思う)

「やば!俺、タスクを早く終わらせて仕事できる人だ!」と自己肯定感が上がるんですよね!

スケジュールがパンパンだとタスクが未完了になって自己肯定感が下がると思います。
自己肯定感が下がると仕事のパフォーマンスに影響が出ると思います。

マインドは常に高い方が良いと思うのでスケジュール管理は超重要だと思います。

なので、僕はスケジュールに余白を作ることを徹底していきます。

今日もブログを読んでいただきありがとうございます!!

本日のブログは以上です😌💪

それではまた明日の記事でお会いしましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?