見出し画像

人間は考える葦

おはようございます。

ひろteamNです。

今日は「人間は考える葦」

について考察してみたいと思います。

「人間は考える葦」とは?

フランスの哲学者「パスカル」の

遺稿集『パンセ』の中の言葉です。

「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」として、人間の、自然の中における存在としてのか弱さと、思考する存在としての偉大さを言い表したもの。

誰でも一度は聞いたことのある有名な言葉ですね。

人って自分は大丈夫だと思っていても、

ほんの小さなことが気になり、ほんの些細なことで傷つき、落ち込む。

精神的に不安定になると、今まで普通にできていたことさえ

苦痛になる。

そう自分が思っているより自分は弱い存在なんです。

パスカルがいう「葦」とは?

水辺に群生する多年草。高さは1~3mほど。ススキに似た穂をつける。

ススキに似た植物なのですが、これを人間に例えてます。

ススキって雨・風が強い日とか、すぐ倒れてたりするイメージがありますね。

人間もそう、すぐ倒れちゃう。

でも、晴れたらまた元気に立ちあがる。風にたなびいてる。

根っこさえ持っていかれなければ、

何度でも復活し立ち上がることができるのです。

画像1

人間だって同じ、何度でも復活し立ち上がれる。

思考し、諦めなければ何度でも立ち上がれる

ほんの些細なことで傷つき、落ち込むけど、

そこから、どうすればいいか考えて、諦めずに行動すれば

何度でも立ち上がれる。

そうやって人間も成長していける。

人間には考える力があるんです。

色々なことを経験したり、人の意見を参考にしたり、

書物を読んで勉強したり。

そうやって試行錯誤を繰り返し、考える力をつけていこう。


ご愛読ありがとうございました。

宜しければブログ・twitterも覗いてみて下さい。

ブログ

Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?