マガジンのカバー画像

日常の学び

59
日常の学びのアウトプットです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

当たり前だけど、ほめられるってうれしい

ほめられる、ってうれしいですよね。 「そんなの当たり前じゃん?」 でも、記憶に残るような「ほめられる経験」って実はあまりないのではないでしょうか? あなたが最近ほめられたこと、思い出せますか? あなたが誰かをほめたこと、思い出せますか? これまで、ほめ方って学びましたか? 一緒に学びましょう!💪 最近、めちゃほめられた習慣応援家のshogoさんに、9日のうちに3回も紹介されました。 shogoさん、ありがとうございます! 1記事目は、私が実践した社内へのアウト

愚痴っていいとも!

「成功する人は愚痴を言わない」だとか「愚痴を言う人からは、人が遠ざかっていく」だとか、最近よく聞きます。 愚痴は悪者 世の中ではそんな扱いのようです。が、 本当にそうなのでしょうか? 常識を疑ってみたいと思います。 一緒に学びましょう!💪 「愚痴」の意味コトバンクによると「愚痴」とは、 普段つかうときは②が多いですね。 「言ってもしかたのないこと」 私はここが引っかかるのです。もちろん、しかたのないことも含まれるでしょうが、しかたなくないケースが多いと思うの

社内メルマガで「学びのアウトプット」やってみた

日本を学びの国にしたい!なんて言ってしまっている私ですが、最初からそんなスケールの大きなことはできません。 note以外で、どこに学びのアウトプットをすればよいだろう? そのターゲットに選んだのが、「社内」です。 まず「やってみる」 私にはあまり行動力はない。と、思っています。だから、まず「やってみる」ことができたことについては、自分をほめてあげたいです。でも、 続けるしくみが大事だった という反省がありました。なにをどうして、どうなった? 一緒に学びましょう!💪