12日目:あっという間の1週間
今日は2限からスタート。乗る電車がいつもよりも遅かったので今日は1人かなと思っていたところ、友達の友達がいたので初めて声をかけてみた。気さくで話しやすかったので良かった。電車で話してたら更にその友達が来て初めましてをして3人で会話が盛り上がった。今日も充実したスタートだった。
2限目は抽選科目の自然科学があった。この1週間ずっと取るか迷っていたけど昨日の先輩のアドバイスで受けることにした。
習ったことは以下の通り
〜災害の定義(1967年提唱)〜
外圧によって社会が壊滅的な被害を受け、通常は可能な生命財産の保証が困難になること。
リスボン大震災(1755年11月1日)
・啓蒙思想→教義主義から合理主義に
・ボンパル侯爵が活躍(耐震工事(ポンバル様式)転売禁止、海葬など復興を指揮、全権代理)
ハリファックス大爆発(1917年12月6日)
・カナダのハリファックス市で。
・原子、水素除いた世界一規模がでかい事故
・イモ号に爆薬積んたモンブラン号衝突
・後の原子力爆発の研究が進む
第二次世界大戦
・都市をどう爆撃するかの効率重視
・災害研究者がやりたい放題シミュレーション
冷戦
・核戦争を想定した被害予防の為の研究
〇災害の種類
自然災害、産業災害、複合災害、紛争、戦争
〜まとめ〜
リスボン大震災により人々は災害は神の仕業という思考から脱却し、災害を分析、後に研究内容を戦争に転用して、現在は国民の保護に用いられている。
昼は先輩達の集まりのなかで食べた。また話したことない先輩と話せて良かった。
3軒目は中国語だった。最初教室間違えて焦った。そして先生は相変わらず宝塚風。まぁ、習ったことは以下の通り
很(hen) とても
饿(e) お腹すいた。
日本人(ri ben ren) 日本人
大学生(wo shi ri ben ren) 大学生
留学生(liu xue sheng) 留学生
他(ta) 彼
她(ta) 彼女
好吗(hao ma) よろしいですか
A是B(shi) AはB
一(yi)
二(er)
三(san)
四(si)
五(wu)
六(liu)
七(qi)
八(ba)
九(jiu)
十(shi)
他に母音と子音について習った。
4、5限目はコンピュータリテラシーだった。人数が多くて本来半々に別れて授業を受けていたが、何故か自分達のの担当の教授が骨折したとかで合同授業になった。正直、今日の教授の方がまだ分かりやすくて羨ましい。やったことはただWordを弄っただけで正直物足りない。まだ始まったばっかではあるけどもうちょい高度な内容でもいいと思う。
まぁ、そんな訳で今日は終わり6時頃だったからそのまま帰宅。久しぶりに高校の友達と帰ることができて良かった。
そんな12日目だった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?