見出し画像

ゴミトレトレレンジャー

昨年知り合った、OTの山田さんより車椅子に乗って、街のゴミ拾いを競い合う、「スポゴミ」という企画を聞いて、とても面白いと思った
4〜5人くらいを1チームで、各チームに車椅子が一台
1人が車椅子に乗って、ゴミ拾い
街中を散策しながら、ゴミ拾いを競い合うという内容

もちろん、ゴミ拾いをして街中が綺麗になる
そんなお掃除もゲームのようにすることによって、いつも以上に楽しくなる
そして、車椅子で街中を進むことによって、どんなところが進みにくいのか、車椅子目線がわかる
これは面白い
いつかやりたい!とトレトレスタッフと話していた

その前に、まずはみんなでゴミ拾いを楽しもう!
と、GWにトレトレでゴミ拾いを企画
その名も「ゴミトレトレレンジャー」
戦隊モノのような名称で、子どもたちも楽しめるのでは!
GW真っ只中の5月3日に一宮をいつも見守ってくれている、真清田神社の入り口を掃除しようと集まった

実は子どもたちは普段から掃除を楽しんでやってくれている
そこにはやらされ感がないからだと思う
なんでも、やらされ感はよくない
本来のやる気や気持ちを削いでします

この日もたくさんのご家族、スタッフが朝早くから集まってくれた
みんな朝の気持ちいい空気を吸いながらとても楽しそうにゴミを拾う姿が、とても印象的で、なんか嬉しくなってくる
楽しく、気持ちよく、みんなの社会をよくしていく
回を重ねて、スポゴミも開催したいなぁと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?