見出し画像

何もしない日は自分を責める事もしないで。

こういう健康に関する仕事に携わると、日常の哲学的な質問されたりする。

「頑張れなかった日は自分を責めてしまうんです、どうしたらいいですか?」

結構この類の質問多い。質問というか、悩み?

いや、わかる〜!!!そして皆頑張り屋さんすぎてビックリしちゃう。
何にもしてない自分ダメだって思っちゃう時、あるよね〜。
何故か、いい歳した大人になればなる程この気持ち強くなる気がする。

私は日によるけど、頑張れなかった日があったとて、誰に迷惑かけたわけでもないし
頑張らない自分がこの世に存在していてもそれはそれでいい。
だって私が頑張ろうと頑張らなかろうと誰も死なないし。
誰か頑張れない日があったらダメだって決めてないし。

、、、って考えられる日もあれば
うわ〜何もしてない、自分ダメ人間だ。って自分を責めてしまう時もある。
(女性の場合、ホルモンバランスとか生理周期でそう考えられる日と考えられない日あるかもね。)

けど、何にもしない日は身体の休息日だと思って。
今すぐに考えを変えるのは難しいけど、まずは自分を責める「自責」をやめてみてほしい。

そしてこれから何もしない日が訪れた日には
何もしない日に自分を責めない練習だと思って少しで良いから自分を許してあげて欲しい。
こうやって偉そうに記事を書いている私も、何もしない日に自分を責めたりする日もあるから徐々にで大丈夫。


何もしなくても、そこにいるだけで良いし、それは誰にも責められる事じゃない。
いや、責める奴がいたら何様って話で。
せっかく生きてるなら、少しでも心穏やかに健やかに過ごして欲しい。
今日の私は、そういう日。そう思って受け入れて。


特に女性のみんな、色々背負うものが多くてそれがベースになってしまっているから
少しでもタスクが減ると、今日は頑張ってないって思ってしまいがち。
日々の生活ってそんなに楽なもんじゃないから、たまには身体も心も休めてみよう。
何もしない自分を許してみよう。
自分を責めた時には少し落ち着いて、深呼吸してみよう。

洗濯は明日やろう。
お腹空いたらスーパーのお惣菜だって良いし、Uberだって良いじゃん。
今日掃除しなくたってアレルギー起こすわけじゃないでしょ。

頑張れない日の自分を認めてあげられないと
頑張った日の自分を上手に褒めてあげられない。


どうしても今日は生きていてちょっと罪悪感があるという時
深呼吸して落ち着いてみても自責してしまう時は、もうしょうがない!!
好きなもの食って好きなだけ寝ろ!!!!!

もっと自分を甘やかして生きていこう!!
みんながもっともっと心穏やかに健やかに過ごせますように。

今日を穏やかに健やかに過ごせる人が1人でも増えたら、とても嬉しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?