疲れと肝臓

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
疲れと肝臓の関係についてっ書いていきたいと思います。

疲れは大敵

疲れをためた身体は肝臓にとって大敵です。
特に疲労感を感じるときは肝臓をしっかり休めてやることも使命です。
肝炎患者は特に疲労をためすぎると悪化することがあります。
私も拡散アナログ治療開始当初は色んなことをやってました。
消防団員でもあり新聞配達員でもありスマホアプリ育成生でもあったのです。
疲労は並大抵ではなかったです。
でも、働いたり学んだりする人たちには一切笑って隠しました。
2011年10月についに耐えきれず病院へ行き検査をした結果今もなお続く拡散アナログ治療を行うことになりました。
3つもかけもちすればたいへんだといえることなんですよね。
まぁやっていたことを隠していましたから辛いのは当たり前です。

夜中まで上司に付き合うのはやめろ

言えることは自分が大変なときは人を集めろといいますがそれができないときがあります。
上司がそれを許してくれなかったらい集めてくれなければ私は仕事を続けることができないんです。
毎日持ち帰り自宅で仕事なんて以ての外です。
私も実際VPNを組んでやったことがあるのですが23時まで仕事を自宅ですることはあまり良くはないですし身体にとっても疲労がたまるきっかけになります。
一番いいのはある程度休む必要があるんですけど休めない仕事がある場合は仕方ないんです。
一人開発はなるべく避けましょう。
身体に毒なだけです。
言えることは肝臓はしっかりと休ませてあげないと大変なので気をつけましょう。

正直言えば疲れないことが肝臓にとっていちばん大切なことだと思います。
無理をしたら大変なんです。
努力も必要なんだけど落ち着いて行動することが肝心なのかもしれないと思いますね。
今は無茶はしないようにしていっていますけどがんばっていきたいとおもいますね。

Hiro_Matsunoでした。

また。

ここから先は

0字
慢性肝炎の治療を行なった時の対応と対処など書いていきたいと思います。 現在も進行中で治療を頑張っております。 助成などや治療・検査の選択法なども書いていこうと思います。 こちらが最新版になります。

慢性肝炎の治療を行なった時の対応と対処など書いていきたいと思います。 現在も進行中で治療を頑張っております。 助成などや治療・検査の選択法…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?