令和五年劇場上映鑑賞映画について

令和五年劇場上映鑑賞映画

令和五年も、劇場で映画を楽しませていただきました。
どの作品も、その作品に合わせた楽しみ方があり、それぞれの創りての皆さんの作品への想いを感じつつ鑑賞させてもらってます。故に、ワースト作品という感覚はなかったりします。
ベスト作品というのも、選びにくいですが、興行的な成功作品、ヒット作品、映画賞で認められた芸術性の高い作品や業界、批評家の評価する作品など、様々ですが、賞レースは、ひとつの楽しみでもありますよね。
さて、コロナ禍で落ち込み苦労した映画業界も、ようやく持ち直してきた感じの年になったのかなっと思われますが、コロナ禍を経て、いろいろと変化していた事も多いと感じさせられます。
令和六年も、より素晴らしい作品と出会える事を願ってやみません。

「マエストロ:その音楽と愛と」
「PERFECT DAYS」
「リアリティ/REALITY」
「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
「仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦」
「隣人X -疑惑の彼女-」
「ダンジョン飯 ~Delicious in Dungeon~」
「劇場版『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』」
「屋根裏のラジャー」
「ウィッシュ/同時上映『ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-』」
「窓ぎわのトットちゃん」
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」
「エクソシスト 信じる者
 The Exorcist: Believer」
「首」
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」
「マーベルズ」
「劇場版 ポールプリンセス!!」
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」
「宇宙探索編集部」
「火の鳥 エデンの花」
「駒田蒸留所へようこそ」
「ゴジラ-1.0」
「月」
「旅するローマ教皇」
「ザ・クリエイター/創造者」
「北極百貨店のコンシェルジュさん」
「デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING」
「ドミノ」
「 沈黙の艦隊」
「グランツーリスモ」
「ミステリと言う勿れ」
「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」
「大雪海のカイナ ほしのけんじゃ」
「アリスとテレスのまぼろし工場」
「劇場版シティーハンター 天使の涙」
「映画プリキュアオールスターズF」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
「MEG ザ・モンスターズ2」
「福田村事件」
「リバー、流れないでよ」
「バービー」
「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」
「SAND LAND」
「アイドルマスター ミリオンライブ! 第1幕」
「リボルバー・リリー」
「マイ・エレメント」
「トランスフォーマー/ビースト覚醒」
「映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐/映画 王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン」
「特別編 響け! ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~」
「キングダム 運命の炎」
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
「おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会~」
「マッド・ハイジ」
「ヴァチカンのエクソシスト」
「プチ・ニコラ パリがくれた幸せ」
「1秒先の彼」
「五等分の花嫁∽」
「君たちはどう生きるか」
「マルセル 靴をはいた小さな貝」
「ぼくたちの哲学教室」
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」
「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」
「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」
「劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~」
「君は放課後インソムニア」
「 劇場版 Collar×Malice -deep cover- 後編」
「 劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 《後編》」
「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」
「リトル・マーメイド」
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY」
「「生きる」
大川小学校 津波裁判を闘った人たち」
「不思議の国の数学者」
「ハマのドン」
「ザ・フラッシュ」
「ブラッククローバー 魔法帝の剣」
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」
「美少女戦士セーラームーンCosmos 前編」
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」
「フリークスアウト」
「雄獅少年/ライオン少年」
「水は海に向かって流れる」
「怪物」
「劇場版 Collar×Malice -deep cover- 前編」
「ロストケア」
「妖怪の孫」
「聖闘士星矢BIGNING」
「刀剣乱舞 黎明」
「宇宙人のあいつ」
「MEMORY メモリー」
「パリタクシー」
「独裁者たちのとき」
「推しの子 Mother and Children」
「インシュリン島の精霊」
「ヒットラーのための虐殺会議」
「BLUE GIANT」
「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」
「生きるLIVEING」
「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」
「search/#サーチ2」
「世界の終わりから」
「ヴィレッジ」
「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-」
「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」
「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
「わたしの幸せな結婚」
「シャザム!~神々の怒り~」
「シン・仮面ライダー」
「Winny」
「ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…」
「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」
「丘の上の本屋さん]
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
「アントマン&ワスプ:クアントマニア」
「「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」
「金の国 水の国」
「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」
「TAR/ター」
「名探偵コナン 灰原哀物語」
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
「エブリシングエブリウェアオールアットワンス」
「グリッドマンユニバース」
「プリンセス・プリンシパル第三章」

昨年末公開作品の本年鑑賞
「SLAM DUNK」
「すずめの戸締まり」
「ONE PEACE FILM RED」

劇場外鑑賞(特別上映、試写)
「聖書の国から」
「ザ・ゴール2 思考プロセス」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?