マガジンのカバー画像

ニンジャの話

42
ニンジャと言っても時代劇に出てくる忍者の話ではありません。私の両親が運営している古民家施設 The Ninja Mansionの話です。 先日「可愛い子には旅をさせる話」で私の休… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ニンジャの話 その1 病気の父を救え

ニンジャと言っても時代劇に出てくる忍者の話ではありません。私の両親が運営している古民家施…

Hiro_katsuse
2年前
22

ニンジャの話(外伝)  コロナそしてその後

奇遇人生がリリースされたのは2019年12月。その後すぐに新型コロナの感染が広がりました。残念…

Hiro_katsuse
2年前
10

ニンジャの話 その2 刀はどこに?

喘息による呼吸困難で1年に6度も緊急入院したこともある父。ストレスも相まって最悪のヘルスコ…

Hiro_katsuse
2年前
19

ニンジャの話 その3 黒い屋敷

とある週末、いつものように車で刀剣採集に出発です。その日は愛知県東部の西加茂郡足助町方面…

Hiro_katsuse
2年前
16

ニンジャの話 その4 出会い

佐切川は川というよりも沢と言ったほうが正しいような小さな川です。その川に迫るように山が切…

Hiro_katsuse
2年前
12

ニンジャの話 その5 決心

長屋門のトンネルを抜ける正面に古い梅の木がありました。梅の木の後ろはすぐに山になっていて…

Hiro_katsuse
2年前
13

ニンジャの話 その6 古民家を改修せよ!

両親が250万円で購入した古民家。おそらく建てられた時は素晴らしいお家だったのでしょう。どうやら家業として木材を売っていたらしくとても素晴らしい木を使って建てられています。大黒柱は黒く光るヒノキを使っています。梁も大人が手を回しても届かないくらい太い木材です。しかし長年放置されていたため、屋根、床はひどい状態です。 また水回りは壊滅。水道はなく、井戸。しかも古い井戸は枯れてます。近くの沢から水を引かなければならないので飲み水もありません。もちろん電気もなし。ガスはプロパンで

ニンジャの話 その7 ROI

みなさん大掃除ってしたことありますか? 多分ありますよね。YouTubeなどでとんでもない汚部…

Hiro_katsuse
2年前
8

ニンジャの話 その8 水

トム・ハンクス主演、スティーブン・スティルバーグ製作のマネーピットという映画があります。…

Hiro_katsuse
2年前
11

ニンジャの話 その9 ハンドボール

古民家の改修には多くの人にお手伝いに来ていただいています。その中でも子供だった私が特に覚…

Hiro_katsuse
2年前
11

ニンジャの話 その10 カウンセラー

ハンドボール部と並んで記憶に残っているのは「キャンプカウンセラー部」のお兄さん・お姉さん…

Hiro_katsuse
2年前
10

ニンジャの話 その11 青少年道場

病気で入退院を繰り返していた父でしたが、古民家改修プロジェクトが開始してからミルミルうち…

Hiro_katsuse
2年前
10

ニンジャの話 その12 サイクリング

人付き合いが上手だった父には多く来客がありました。名古屋にあった自宅には分不相応の応接間…

Hiro_katsuse
2年前
7

ニンジャの話 その13 里の館

父は歌がとても上手で家族で車で移動するときはよく歌を唄っていました。鼻歌という感じではなく”熱唱”というやつです。レパートリーも幅広く、歌謡曲、演歌、童謡、浪曲、詩吟と歌ならばなんでもOKというユルさです。 泣けると話題になっていた講演でも唄っていたらしくもはやジャイアン並みのリサイタルです笑。歌があまりにも好きすぎてガンガン唄っていたら、講演先のユニーというスーパーマーケットチェーンでなぜか経営陣に絶大なる信用を得たらしく、なぜか当時名古屋の東海テレビという地方局でユニーが