見出し画像

なぜ、今、原油株なのか② 【じっちゃまから学ぶ】 ウクライナ情勢による小麦価格への影響

じっちゃまライブでコモディティの話になった時、小麦についての解説があったので、noteしておきます。

(2022/1/27,じっちゃまYouTube)
ADMの先日の決算はクリアだったと思うが、穀物メジャー銘柄は今後どう?

環境としてはいい。

もし、ウクライナとロシアがどんぱちするのであれば、そのケースではロシアは小麦の大きな産地、ウクライナも小麦の産地です。

だからその小麦畑で戦争が起こるかもしれない、それは穀物指標についてはプラス。そういうことは起きてほしくないが・・・。

・農産物相場に火種、ウクライナ緊迫 食料一段高に波及も
 
日経新聞 2022年2月12日 0:05
世界最大の小麦輸入国であるエジプトはロシアから6割、ウクライナから3割弱を調達。中東・北アフリカは小麦の世界最大の需要地域だ。

ロシアのプーチン大統領が14年3月にウクライナのクリミア半島を併合すると表明するまでの2カ月ほどで、小麦の国際相場は20%強上昇した。

相次ぐ小麦食品値上げ 保護主義と気候変動が翻弄
 日経新聞 2022年2月12日 5:00

ヨーロッパと中東は穀物の輸入比率が高い

世界全体の人口増や所得水準の向上で小麦需要は伸び続けている。米農務省によると、生産が需要に追いつかず21~22年度の世界の在庫量は3年ぶりの低水準となる。

2021年からの小麦価格の推移

(2022/2/6,じっちゃまYouTube)
Q.トウモロコシ、大豆に比べて出遅れていると見える理由は?
A.小麦は人間が食べるものだから。

トウモロコシ、大豆が一番消費されているのは豚の餌なんです。

2021年からの大豆価格の推移

なぜそれが重要かというと中国の人が豊かになるにつれて豚肉は中華料理のなかで重要なお肉ですよね。

だから中国の人が豊かになるという意味するのは、中国の食が変化する、中国の人が食べる量が多くなるので、タンパク質プロテインの比重が多くなる

もっと言えば、豚肉の消費量が増えていく。

それは豚を育てるには、たくさんたくさん大豆やトウモロコシが必要になる。

だからミックスシフトが起きている。

食べていくものがグレードアップしていく、だから大豆やとうもろこしがものすごく増えていく。

消費量も増えているけど、作付面積も増えていく。

その結果、カテゴリとして全体に占める割合が増えていく。

逆に小麦というはパン粉やそういう小麦粉とかの原料になり、それは人間が消費する。世界的に人口があまり増えていないから。今後もそのまま推移すると予想される。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?